ブログ初心者は、PV数を集めればアフィリエイトで稼げると思いがちですが、そんなに甘くないです。
なんといっても、キーワード設定が超重要で、間違えてしまうとほとんど稼げません。
なので、アフィリエイトで稼げるキーワードの選定について考えたいと思います。
アフィリエイトはキーワード選定が重要

ブログ初心者が、アフィリエイトで稼ごうと記事を書くのはいいのですが、キーワード選定に関して以下のような失敗をしがちです。
失敗① キーワードの存在を知らずに記事を書く
↓
失敗② タイトルにキーワードを含め記事を書くが、ライバルサイトなどはチェックしないので検索上位になれない
↓
失敗③ ライバルサイトをチャックし、ロングテールキーワードで記事を書くが、収益を上げる方法を考えていないので稼げない
PV数が多くあれば、クリック報酬型アフィリエイトのグーグルアドセンスでもある程度は稼げます。
しかし、雑記ブログの収益は、1万PVで1,000~2,000円程度ではないでしょうか。
なので、月に何十万PVも読まれるぐらいになって、ようやく生活できるくらい稼げるかもというレベルです。
ですが、何十万PVも読まれるブログ作るの大変ですよ。
そこで、会員登録やサービス購入されることにより高い収益を得られる、成果報酬型アフィリエイトが重要になってきます。
つまり、ブログで何を紹介して収益を得るか考えてからキーワードを選び、それから記事を書かなければならないです。
それには、稼げるキーワードを選定して、記事を書くことも必要です。
アフィリエイトで稼げるキーワードとは?

記事を書く時、通常2~3語の複合キーワードを狙うと思いますが、キーワードにより検索するユーザーの購買意欲に差があります。
つまり、物やサービスについて検索する時、購入を心の中で決定しているユーザーが多いキーワードと、ただ情報だけ知りたいユーザーが多いキーワードがあるということです。
購買意欲が高いユーザーが多いキーワードは、稼げるキーワードといえます。
購買意欲高めのキーワード例
- ○○ おすすめ
- ○○ 口コミ
- ○○ レビュー
- ○○ 最安値
- ○○ 比較
- ○○ 始め方
- ○○ 買い方
- ○○ 手順
- ○○ 購入
購買意欲低めのキーワード例
- ○○ 使い方
- ○○ 方法
稼げるキーワード記事だけ書けばいいのか?

購買意欲が高めのユーザーを狙った記事だけ書けば、すぐ稼ぐことができるのでしょうか?
ライバルが弱ければ稼げると思いますが、稼げるキーワードはライバルも強いです。
もちろん、検索上位に企業サイトや公式サイトがあるキーワードは個人では勝てません。
それに、サジェストに現れるようなキーワードの記事は、他のアフィリエイターも書いていると思いますので、争う必要があります。
検索ボリュームに関しても、キーワードプランナーなどで調べると思いますが、ボリュームが多いキーワードほどライバルが強いです。
つまり、いかにライバルと争わず収益につなげるかが大事です
そのため、以下のような工夫をします。
- サジェストだけでなく、Yahoo知恵袋の悩みなどからキーワードを探す
- キーワードをずらす
- 内部リンクで、集客記事から収益記事にユーザーを誘導
集客記事から収益記事にユーザーを誘導することで、収益の機会を増やすことも重要です。内部リンクを貼ることは、ブログのパワーを上げることにもつながりますので、SEO的にも有効だと思います。
- 購買意欲高めのキーワード → 収益用の記事
- 購買意欲低めのキーワード → 集客用の記事
【まとめ】収益方法を考え記事を書こう
良質な記事をたくさん書いているのに稼げない人は、キーワード選定の時点で間違いを犯している確率が高いです。
まとめると、
- どのように収益を上げるか考え、キーワードを決めてから記事を書く
- 収益用と、集客用の記事を意識する
- キーワードは、極力ライバルと争わない