記事はPRを含みます。
アナリティクスの参照元/メディア

ブログの運営方法

アナリティクスの参照元 /メディアの見方。referralやorganicの意味とは

4月 17, 2020

googleアナリティクスの「参照元 /メディア」の見方と、「referral」や「organic」の意味を簡単に説明したいと思います。

参照元 /メディアとは?

参照元は、ウェブサイトがどこからアクセスされたかを示します。

つまり、流入元ですね。
アナリティクスでは、「参照元 /メディア」のように組み合わせて表示されている場合が多くありますが、右側に書かれているメディアは参照元の分類です。
例えば、「Google / organic」と表示されている場合、organic(検索エンジン)に分類されるGoogleから流入したという意味になります。

例外は、ノーリファラー(ブックマークなど)から流入があった場合、参照元がありませんので、前回の流入元を参照元とすることです。

参照元は、アナリティクスの【集客 > すべてのトラフィック > 参照元 /メディア】から確認することができます。

参考:アナリティクスヘルプ → 参照元 / メディア

 

メディアの種類と参照元の例

以下はメディアの種類と意味、各メディアに分類される参照元の例です。

organic

organic(オーガニック)は、検索エンジンのことです。
オーガニックに分類される参照元は、主に以下のようなものがあります。

  • google
  • yahoo
  • bing

referral

referral ( リファラル )は、紹介を意味しますので、リンクからの流入のことです。
リファラル に分類される参照元は、以下のようなものがあります。

  • サイト
  • facebook
  • Twitter(t.co)
  • youtube

cpc 

広告からの流入です。

(direct) / (none)

参照元が不明なことです。
url入力やブックマークなどの直接アクセスの場合です。

 

【まとめ】アナリティクスの参照元 /メディアとは流入元

googleアナリティクスで流入元を調べる時、「organic」と「 referral 」の意味さえわかれば、だいたい理解できると思います。

あと、流入元を分類するのにチャネルというものもあります。
正直、チャネルとメディアの区別がつきにくいと思いますが、流入元の理解を深めたい方は、チャネルも覚えてみてはどうでしょうか?

  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド@ブログ歴4年

ブログ運営について、読者に役立つ情報を発信していこうと思います。 趣味で、パソコン自作や、プログラミングの経験がほんの少しだけ。 著作権に関する記事については、条文や専門家の意見を確認し、判例もなるべく読むようにしましたが、間違いがある場合はお知らせください。

おすすめ記事

ブログやYouTubeで本の紹介をする時の著作権。要約は違反? 1

多くの人が、ブログ、YouTube、SNS等で、購入した本の紹介をしていると思います でも、著作権に注意しないと、著作権侵害で損害賠償を求められる可能性があることをご存知でしょうか? なので、ネットで ...

クリップ スタジオ ペイント(クリスタ)を一番安く購入する方法。 2

クリップスタジオペイント(クリスタ)は、世界で800万人以上も使用している人気グラフィックスソフトです。 でも、購入方法がいろいろあって、パッと見ただけではよくわからないですよね。 なので、クリスタの ...

ワードプレス初心者は、おすすめされるサーバーを契約してはいけない 3

これからちょっと意地悪な話をしますので、不快に思う人がいるかもしれません。ですが、初めてサーバー契約する方には知ってほしいことです。 ワードプレス初心者がレンタルサーバーを決める時、人気ブログやおすす ...

-ブログの運営方法
-