記事はPRを含みます。

ブログの運営方法

L知っているか?ブログ毎日更新は、デスノート効果があることを。

11月 13, 2018

こんにちは

中二病の思考で日々ブログを書いている、ロキド(@Rokido1)です。

文章を書くのが苦手で、1つの記事を書きあげるのも苦労します。

 

でも、ブログって毎日更新した方がいいのでしょうか?

 

私は、毎日書いた方がいいけど、ほぼ毎日ぐらいでいいと思っています。

なぜなら、毎日更新を意識するあまり、記事の質が落ちてしまっては意味がないからです。

記事の質を保ちながら、なるべく毎日書くぐらいの意識でいいと思います。

 

ですが、書いてみるとわかりますが、価値のある記事を書き続けるのはとても大変なんです。

なので、がんばってブログを毎日更新した場合、どのような効果があるか考えたいと思います。

効果を知ることで、毎日更新の手助けになれば幸いです。

 

ブログ毎日更新することによる効果

黒いノートとペンと飲み物毎日更新することにより、以下のような効果があると思います。

  • 文章力が上達する
  • 文章を書くことに、苦痛をあまり感じなくなる
  • 記事数が増えアクセス数もアップ
  • ブログのファンが増える

 

あと、ブログを毎日更新していると、デスノートの効果があります。

『デスノート』は、ドラマや映画になってますので、多くの人が知っていると思います。

週刊少年ジャンプの漫画で、ノートに相手の名前を書くと、書かれた相手は死んでしまう話です。

 

もちろん、ブログ記事に相手の名前を書くわけではなく、普通に毎日記事を更新するだけです。

わかりやすく説明しますと、

自分自身はコツコツとブログを書いているだけで、今までブログを書いていた周りの人達が勝手に更新を辞めて消えます。

なので、ブログを続けるだけでブロガーの上位になることができます。

 

 

更新しているブログの生存率は?

砂漠に生えた植物本当に、ブログを毎日書くだけでブロガーの上位になれるの?と信じられないかもしれません。

[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" name="あなた"]証明するデータを出せ![/speech_bubble]

と言うと思いましたので調べてみました。

では、他の人はどれくらい続いているのでしょうか?

 

ググった結果、ブログの生存率を調査したデータがあまりないですね。

でも、はてなブログ限定ですが、2万件のブログを分析した人がいました。

その記事によると

 

ブログの生存率

  • 3ヶ月続くブログは70%
  • 1年間続くブログは30%
  • 2年間続くブログは10%

[speech_bubble type="rtail" subtype="R1" icon="yotsubachi.png" name="ロキド"]L知っているか?ブログを2年間続ければ上位10%になれることを[/speech_bubble]

 

↓別サイトの参考にした記事です

ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する

 

この調査によると、2年間記事を書き続けるだけで、上位10%に入れることがわかります。

しかも、この調査の条件は3ヶ月に一回書けば継続とみなしています。

なので、毎日更新を長期間続けている人は、天然記念物なみに少数ではないでしょうか。

 

 

読者や自分に与える効果がすごい

パイナップルもし、2年間毎日更新することができたら、記事数は730になります。

仮に1記事1,000文字だとしても、73万文字書いたことになり、400文字の原稿用紙1,825枚分です。

これは、文庫本の文字数が約10万文字だとすると、文庫本7冊分書いたことになります。

 

つまり、読者に有益な記事をそれだけ発信し、影響を与えたことになります。

読者に有益な記事

  • 読者の求める情報が書かれている記事
  • 感情を動かす記事
  • ブログや自分のファン向けの記事

 

もちろん、価値ある記事を書くには、いろいろな知識や経験をインプットしなければいけません。

膨大な量のインプットとアウトプットをしたことになります。

日々アウトプットを意識し、書籍を読んだり、趣味に没頭したり、休日はイベントに出かけたりして知識や経験を得たと思います。

そうすると、普通の人なら何にも思わないことも、ブログのネタにならないか考えるようになります。

 

このように、アウトプットする意識を持つと、インプットする量も質も上がると思います。

なので、ブログを毎日書くことは、自分自身を成長させる効果があると思います。

 

 

【まとめ】毎日更新は大変だが価値はある

2年間続くブログは10%というデータを見ても、ブログを毎日続けるのは大変なことがわかります。

しかし、その分やる価値はあると思います。

記事を書き続けることは、多くの人ができないからです。

 

そして、有益な記事を書くことによって、他者には様々な影響を与えます。

自分自身は、記事を書くためにインプットと、アウトプットをすることにより成長します。

 

なので、毎日更新はブログに良い影響を与えるだけでなく、自分自身の成長にも効果があります。

ブログを書いてない人は、今日から始めてみてはどうでしょうか?

[speech_bubble type="rtail" subtype="R1" icon="yotsubachi.png" name="ロキド"]デスノートを使った人間が天国や地獄にいけると思うな。死んでからのお楽しみだ。 [/speech_bubble]

  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド@ブログ歴4年

ブログ運営について、読者に役立つ情報を発信していこうと思います。 趣味で、パソコン自作や、プログラミングの経験がほんの少しだけ。 著作権に関する記事については、条文や専門家の意見を確認し、判例もなるべく読むようにしましたが、間違いがある場合はお知らせください。

おすすめ記事

ブログやYouTubeで本の紹介をする時の著作権。要約は違反? 1

多くの人が、ブログ、YouTube、SNS等で、購入した本の紹介をしていると思います でも、著作権に注意しないと、著作権侵害で損害賠償を求められる可能性があることをご存知でしょうか? なので、ネットで ...

クリップ スタジオ ペイント(クリスタ)を一番安く購入する方法。 2

クリップスタジオペイント(クリスタ)は、世界で800万人以上も使用している人気グラフィックスソフトです。 でも、購入方法がいろいろあって、パッと見ただけではよくわからないですよね。 なので、クリスタの ...

ワードプレス初心者は、おすすめされるサーバーを契約してはいけない 3

これからちょっと意地悪な話をしますので、不快に思う人がいるかもしれません。ですが、初めてサーバー契約する方には知ってほしいことです。 ワードプレス初心者がレンタルサーバーを決める時、人気ブログやおすす ...

-ブログの運営方法