ブログをワードプレスで始める場合、どれくらい初期費用が掛かるのか知りたい方もいると思います。
基本的には、レンタルサーバーとドメインを契約すればOK。
契約期間によって料金は異なりますが、12ヵ月契約すると通常は15,000円くらい掛かります。
あと、WordPressのテーマに有料のものを使うなら+15,000円くらい掛かります。

なので、ブログを12ヵ月間運営するには初期費用として15,000~30,000円くらい必要になります。
ところが、レンタルサーバーをセルフバックすることによって、とってもお得にブログを始めることができちゃいます。
なんと、実質無料になるサーバーも。
その後は、更新するごとにサーバーとドメイン費用が必要なので、年間の維持費として15,000円くらいを考えればいいと思います。
それでは、ブログの初期費用についてと、セルフバックの方法を説明していきます。
こんな方におすすめ
- ワードプレスでブログを運営する場合の初期費用を詳しく知りたい
- ブログの初期費用をセルフバックで節約したい
ブログの初期費用
およそのブログ初期費用
- レンタルサーバー初期費用(0~3,000円)
- レンタルサーバー月額料金(1,000円×契約期間)
- ドメイン代(1,000円/年)
- ワードプレスのテーマ(0円~15,000円)
レンタルサーバー
レンタルサーバーは、ブログのデータを保存しておくコンピュータのことで、いつでも読者にデータを送信し、ブログを表示させる役割を持ちます。
最初の契約時だけ初期費用として0~3,000円くらい掛かります。
月々の料金は1,000円くらいで、長期間契約するほど月々の料金が安くなります。
プランによってサーバー性能は違いますが、あまり安すぎるプランだとワードプレスが使用できない場合もあるので注意。
初めて契約する方は、以下のサーバーから選べばそんなに後悔することはないと思います。
ちなみに、私が使用しているのはmixhostですが、迷うならエックスサーバーでOK。
主なレンタルサーバー
ドメイン
ドメインは、ブログの住所のことで、このブログの場合は『uiamu.com』です。
自分の好きな文字列で取得でき、独自ドメインとも呼ばれています。
ドメインの種類によって金額は変わりますが、一般的なドメインである『com』なら年間1,000円前後です。
最近のレンタルサーバーは、契約と同時にドメインを永久無料に取得できるサービスを提供していますので、一緒に取得した方が早くて簡単です。

ワードプレスのテーマ
ブログをワードプレスで運営する場合は、WordPressのテーマが必要です。
WordPressのテーマは着せ替えのようなもので、テーマを変更することによってブログのデザインや機能を変えることができます。
有料テーマの方が機能やデザインは優れているので、ケチらず有料テーマを使った方がいいですが、無料テーマを使うならコクーンがおすすめです。
コクーンのデザイン的な部分は有料テーマに劣ると思いますが、機能的には有料テーマより優れている部分があります。
記事数が多くなってからのテーマ変更は、デザインの細かい修正などが超絶面倒くさいので、有料テーマに変更するなら早めにしましょう。
私はコクーンから有料のアフィンガーに変更しましたが、古い記事の修正作業に数か月掛かりそうな感じで辛いです。
-
ワードプレスの有料テーマを初心者は購入するべきか?
ワードプレスのテーマどれを選べばいいか悩みますよね。 初心者はまず、有料テーマか、それとも無料テーマにするかも悩むと思います。 結論を言うと、有料と無料どちらでもOKなのですが、以下のような方は有料テ ...
続きを見る
セルフバックの方法
セルフバックするにはASPに登録
セルフバックは、自身で商品やサービスを購入することにより報酬が貰えるサービスのことで、自己アフィリエイトとも呼ばれています。
アフィリエイトをする場合やセルフバックを利用するには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に会員登録しなければなりません。
ASPは広告主を仲介してくれる会社ことで、ASPによって取り扱っている案件も違いますので、利用したいセルフバック案件があるASPの会員になりましょう。
会員登録は無料か、報酬をもらえることもあります。
セルフバックの簡単な流れ
- ASPに会員登録
- ASPでレンタルサーバーのセルフバック申し込み
- 購入予定サービスのサイトが開くので契約
レンタルサーバーのセルフバック
レンタルサーバーのセルフバックをするには、A8.netというASPを利用します。
A8.net(日本最大級)
A8.netなら、会員登録にサイト審査がありませんし、上場企業が運営しているので安心感もあります。
セルフバック報酬は、契約するプランによって異なりますが数千円ぐらいです。
レンタルサーバー | セルフバック可能なASP |
エックスサーバー | A8.net |
ロリポップ! | A8.net、 |
mixhost | A8.net、 afb |
カラフルボックス | A8.net,、 バナーブリッジ |
【まとめ】セルフバックでブログの初期費用を節約
ブログの初期費用を抑えたい場合は、ASPに登録してセルフバックをすれば、数千円お得に契約できることになります。
それ以前にブログの初期費用が全然ないという方は、ASPの会員になるとレンタルサーバー以外にも様々なものがセルフバックできますので、ブログの初期費用以上の報酬を得ることも可能です。
例えば、クレジットカード入会や、証券口座開設などが高額な報酬です。
最後に注意ですが、レンタルサーバー会社がキャンペーンをしている場合、セルフバックと併用できないこともあります。
サーバーごとに一番お得な契約方法を別記事にまとめましたので参考にしていただけたら幸いです。
おわり。
-
えっ!エックスサーバーが月額47円?友達紹介かセルフバック併用で割引。
エックスサーバーは、ワードプレスのユーザーに人気のレンタルサーバーですが、そのまま契約すると損をしてしまいます。 ただし、お友達紹介プログラムとセルフバックは併用できません。どちらか一方と利用料金最大 ...
続きを見る
-
ロリポップはセルフバック&キャンペーン&クーポンでお得に契約。
ロリポップは、セルフバックとキャンペーン、クーポンコードを利用すれば、とてもお得に契約できるレンタルサーバーです。 利用できるお得なサービス 2023年7月9日現在 ・契約期間3ヵ月延長キャンペーン・ ...
続きを見る
-
MixHostは初回割引,クーポンコード,セルフバックを併用しよう!
MixHostと新しく契約する方は、様々な割引サービスを併用すればお得にサイト運営を始めることができます。 サーバー契約で損をしないように、これらについてもう少し詳しく説明していきたいと思います。 M ...
続きを見る
-
カラフルボックスが月額250円?クーポンとセルフバックで割引して契約!
レンタルサーバーのカラフルボックスは、クーポンとセルフバックを併せて利用すると、かなりお得に契約することができます。 では、キャンペーンとセルフバックについて説明したいと思います。 初回利用料金50% ...
続きを見る