こんにちは
ロキド(@Rokido1)です。
この記事を読んでいる方の中には、自分でブログを書いている人もいると思います。
記事を書く時は、パソコンとスマホどちらで書いているでしょうか?
パソコンで書いた方が早いので、スマホを使わない人もいると思います。
ちなみに、私はパソコンで書いています。
しかし、パソコンとスマホ両方で書けるようになったほうがいいです。
以前の私は、パソコンで書けるからスマホで書けなくてもいいと思っていました。
ではなぜ、私がそのように思ったかを話します。
それは、大きな地震で長い時間停電になったことがあり、その間パソコンが使えなかったからです。
その時、ブログ毎日更新を目標にしていたので、スマホで記事を書くことにしました。
ですが、入力に慣れてなくて困った経験からです。
そんな時ぐらい書かなくてもいいじゃないかと思うかもしれません。
しかし、1度休んだら書かなくなりそうな気がしたのです。
やはり、スマホはどこでも手軽に使用できるので、記事を書けるようになれると便利だと思いました。
なので、パソコンとスマホ、それぞれのメリットとデメリットを考えて、使い分ければよいと思います。
パソコンで書くことの利点と欠点
ブログは、記事を書くだけではなく、キーワードを調査したり、画像を加工したりします。
なので、本格的にブログをやるならパソコンが必要ではないでしょうか。
メリット
- 画面が大きく作業しやすい
- マルチディスプレイも可能
- 仕事でパソコンを使用する人は、キーボード入力に慣れている
デメリット
- デスク作業になるため、ある程度まとまった時間が必要
- 持ち運びが大変なので、外出先で書くにはハードルが上がる
- ブラインドタッチに慣れないと、スピードが遅い
- オリジナルの写真を使う場合、スマホも使う必要がある
スマホで書くことの利点と欠点
私はスマホで文字を打つのが遅いのですが、ホリエモンは10分で400字原稿用紙4~5枚分書くそうです。
慣れれば文字入力は速くなると思いますが、画面が小さく細かい作業に向いてないと思います。
メリット
- 隙間時間に記事を書くことができる
- 思いついたらすぐ書ける
- 場所を選ばないので、旅行中などでも気軽に書ける
- 写真を撮ってすぐ記事に利用できる
デメリット
- 画面が小さいので、編集がやりづらい
- フリック入力に慣れる必要がある
ブログを両方で確認
昔は、インターネットのコンテンツはパソコンで見るものでしたが、今はスマートフォンで見ることが主流のなってきてます。
ただ、ブログをいろいろなデバイスで見られることで問題があります。
それは、パソコンで見る場合と、スマホで見る場合では、ブログのデザインが異なることです。
例えば、パソコンでは読みやすい文章が、スマホで見たら変なところで改行されていて読みづらいものになることがあります。
ブログを見る人にとって、視覚的に読みやすい記事であることは重要です。
パソコン、スマホ、どちらで見ても読みやすい記事でなければなりません
記事を書くのは、パソコンとスマホどちらでもかまいません。
しかし、記事を書き終えたら、パソコン、スマホ両方で記事をチェックする必要があります。
そして、どちらで見ても読みやすいように直します。
『モバイルファースト』の時代になり、スマホでの見え方はとても重要です。
【まとめ】パソコンとスマホを使い分けよう
パソコンがないけど、ブログを始めたい人もいると思います。
スマホだけで漫画を描いた人もいるぐらいなので、充分ブログも書けます。
ですが、パソコンで記事のデザインを確認することも大切です。
なので、スマホ、パソコンどちらでも書ける環境がベストなのではないでしょうか?
スマホとパソコン、両方の利点が活きるようにうまく使い分ければ、ブログを効率よく運営できると思います。
パソコンだけで書いている方は、1週間に1日だけでもスマホで書く曜日を決めてみてはどうでしょうか?