記事はPRを含みます。
仮想通貨積立おすすめ取引所はどこか比較。デメリットとメリットも紹介。

NFT/暗号資産

仮想通貨積立おすすめ取引所はどこか比較。デメリットとメリットも紹介。

7月 6, 2023

暗号資産(仮想通貨)を積み立てたいけど、どこの取引所を利用すればいいのか迷いますよね。
複数の取引所を試してもいいのですが、管理が面倒くさくなります。
そこで、仮想通貨取引所の積立サービスを比較してみました。
積立のデメリットとメリットについても説明したいと思います。

仮想通貨取引所の積立サービス比較

仮想通貨取引所の積立サービス一覧です。

コインチェック

ビットフライヤー

GMOコイン

ビットポイント

積立サービス手数料無料無料無料無料
積立方法毎日、毎月毎日、毎週、
毎月1~2回
毎日、毎月毎月
積立金額月1万円〜100万円
1,000円単位
1回1円〜100万円
1円単位
500円〜5万円
500円単位
月5,000円〜
1円単位
取扱通貨19種22種23種18種
引き落とし方法銀行口座
(振替手数料無料)
取引所口座取引所口座銀行口座
※情報更新23/7現在23/7現在23/7現在23/7現在
仮想通貨取引所の積立サービス比較

各積立サービスに大差はないように思いますが、Coincheckは月1万円からなので、少しだけハードルが高いように思います。
引き落とし方法は、銀行口座からと取引所口座からの場合がありますので注意してください。
取引所の口座へ入金する時の手数料は、各銀行により異なると思います。

積立のデメリット

スプレッドが高い

仮想通貨の積立サービスは、販売所形式での購入になりますので、積立のたびにスプレッドが掛かります。
スプレッドとは、買値と売値の差のことで、実質は手数料です。

積立をした瞬間にスプレッド分マイナスになるね。

ロキド画伯

積立サービスを利用せずに手動の場合は、取引所形式の購入ができるので手数料が安いです。

販売所形式 → 運営業者と取引。スプレッドが高い 
取引所形式 → ユーザー同士で取引。手数料は安い。

あわせて読みたい

長期的な投資が必要

少しづつ積み立てるので、積立額が大きく貯まるには長期間必要です。
仮想通貨が急激に値上がりすれば短期間でも大きな利益を得れますが、基本的に利益を得るのも長期間必要です。
値上がりすることが確定しているなら、最初から大きな金額を投資すれば良いですが、そんなことは難しいですよね。

積立のメリット

価格変動リスクを低減

仮想通貨は、株や為替より値動きが激しいので、大損をする可能性もあります。
一度で大きな金額を購入してしまうと、価格が下がった時に元本まで回復するのは難しいです。

一定の期間ごとに一定の金額を購入することにより、価格変動のリスクを下げることができます。
仮想通貨の価格が高い時は少量しか購入できないが、安い時は多く購入できるので、購入価格が平均化するからです。

いわゆるドルコスト平均法だね。

ロキド画伯

手間やストレスが減る

一度設定をしておけば、自動的に購入されますので、忙しくて時間がない人におすすめです。
チャートや指標を確認しながら、購入する手間がなくなります。

手動の場合、ベストなタイミングで購入できたら気持ちがいいものです。
しかし、買いのサインがでたのに下がるパターンもあったり、一喜一憂して疲れてしまいます。
値下がりに耐えきれず売ったけど、直後に値が戻るなんてこともよくあります。

相場が気になると仕事にも影響を与えるよ。

ロキド画伯

投資において感情のコントロールはメチャメチャ大事です。
感情が動くと正しい判断ができなくなるからです。
感情に関係なく積み立ててくれるのは大きなメリットと言えます。

積立に関するQ&A

おすすめ銘柄は?

あえて言うなら、メジャーな通貨であるビットコインとイーサリアムがおすすめかなと思います。
仮想通貨と言えばビットコインですし、法定通貨にする国があるほどです。
イーサリアムは、NFT(非代替性トークン)のプラットホームとして、アートやゲームの分野で利用されています。
例えば、ふるさと納税の返礼品としての、NFTアートなどはその一例ですね。

マイナーな通貨は、ハイリスク、ハイリターンになりますので、あまりおすすめはしません。
複数の仮想通貨を積立し、リスクを分散するのも良いかもしれません。

税金は掛かるの?

仮想通貨の購入時や、積立中に含み益が発生していても、税金は掛かりません。
売却し利益が確定すると、確定申告をする必要があります。

雑所得として申告するよ

ロキド画伯

ちなみに、仮想通貨で別の仮想通貨を購入したり、仮想通貨でNFTを購入した場合も、利益があると確定申告が必要です。
元の仮想通貨の利益を確定することになるからです。

毎日と毎月どっちが良いの?

毎日積立の方が価格のバラツキをなくせると思いますが、長期的にみるとあまり変わらないように思います。
取引コストにいついても、差はないと思います。

【まとめ】リスク低減に積立はおすすめ

仮想通貨取引所の積立サービスは、仮想通貨の可能性を信じて、長期的に投資したい人向けのサービスですね。
もちろん損をする可能性もありますので、無理しない範囲で購入した方が良いと思います。
各取引所の積立サービスについては、大きな差はないように思いますので、他のサービス内容などを考慮して取引所を選んでも良いかもしれません。

積立サービスのまとめ

デメリット
・スプレッドが高い
・長期的な投資が必要

メリット
・価格変動リスクを低減
・手間やストレスが減る

  • 暗号資産の投資には、損失リスクがあります。
  • レバレッジ取引は、預けた金額以上の損失が生じる可能性があります。
  • この記事は、個別通貨を推奨するものではありません。
  • 記事の情報が古くなっている場合もありますので、最新の情報を確認し取引ください。
  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド画伯

NFTとメタバースが面白そうなので、いろいろ触れていこうかなと思います。

おすすめ記事

ブログやYouTubeで本の紹介をする時の著作権。要約は違反? 1

多くの人が、ブログ、YouTube、SNS等で、購入した本の紹介をしていると思います でも、著作権に注意しないと、著作権侵害で損害賠償を求められる可能性があることをご存知でしょうか? なので、ネットで ...

クリップ スタジオ ペイント(クリスタ)を一番安く購入する方法。 2

クリップスタジオペイント(クリスタ)は、世界で800万人以上も使用している人気グラフィックスソフトです。 でも、購入方法がいろいろあって、パッと見ただけではよくわからないですよね。 なので、クリスタの ...

ワードプレス初心者は、おすすめされるサーバーを契約してはいけない 3

これからちょっと意地悪な話をしますので、不快に思う人がいるかもしれません。ですが、初めてサーバー契約する方には知ってほしいことです。 ワードプレス初心者がレンタルサーバーを決める時、人気ブログやおすす ...

-NFT/暗号資産