私はメルカリで様々な不用品を出品していますが、もちろんCD、DVDもありました。
あまり聞かなくなりましたし、今後以下のような理由で需要が減っていくと思うからです。
- パソコンやスマホがあれば音楽も聴けるし映画も見れる。
- DVDドライブがないパソコンも増え、CDやDVDを使える環境が減っている。
- 世の中の音楽や映像がデーターだけで流通するようになっている。
そのうち、カセットテープ、ビデオテープ、MDみたいに、忘れられた存在になると思います。
レアになってプレミア価格がつく可能性もないとはいえないですが、ほぼ価値はなくなっていきます。
CDジャケットはカッコいいので、飾りたくなる気持ちもあると思いますが、聞かないなら手放してはどうでしょうか?
配送方法はメルカリ便が便利なので、実際にどのように梱包して発送したのか紹介します。
もくじ
発送する方法はメルカリ便がおすすめ
「どの配送方法がいいかわからない」という人は、メルカリガイドの配送ナビで調べましょう。
その際、商品のサイズを選びますが、標準的なCD、DVDのサイズは以下の通りです
- CDケースのサイズ:約12.5cm×14.2cm×1.0cm
- DVDケースのサイズ:約19.0cm×13.5×1.4cm
- CD、DVDの重さ:約100g前後
配送ナビで調べると、メルカリ便をおすすめされると思います。
なぜなら、とても便利だからです。
メルカリ便
- 匿名配送なので安全、売れやすい
- 全国一律送料
- 荷物追跡
- あんしん配送補償
発送場所により
- 郵便局利用の場合:ゆうゆうメルカリ便
- クロネコ利用の場合:らくらくメルカリ便
配送方法は、メルカリ便以外にもいろいろあるのですが、送り先や重さによって料金が変わるものもあります。
なので、私はメルカリ便しか使いません。
ちなみに、下記のようにいろいろな配送方法があります。
A4サイズの封筒に収まる商品
- ネコポス(らくらくメルカリ便)
- ゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便)
- ゆうメール(着払いあり)
- ゆうパケット
- レターパック
- 普通郵便(定形、定形外)
- クリックポスト
A4サイズの封筒に収まらない商品
- 宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)
- 宅急便(らくらくメルカリ便)
- ゆうパック(ゆうゆうメルカリ便)
- 宅急便クロネコヤマト(着払いあり)
- ゆうパック(着払いあり)
CD、DVDを梱包する方法
梱包する時に注意することは、
- 壊れないように緩衝材を入れる
- 商品が水に濡れないようにする
- 中身が見えないようにする
メルカリガイドのCD/DVDの梱包例によると、
傷をつかないようにエアキャップ(ぷちぷち)で包み、宅配ビニール袋や封筒、レターパック(ライト)に入れて発送します。
CD1枚の場合はこの方法でいいと思いますが、何枚かまとめて送りたい場合は、段ボール箱で送ったほうが安心なのではないでしょうか。
なので、メルカリストアで売っている専用資材を使った場合、何枚まで送れるか解説します。
ゆうゆうメルカリ便(A4)ゆうパケットで発送
- 送料は全国一律175円(税込)
- サイズは3辺合計が60cm以内(最小サイズは長さ14cm×幅9cm)
- 長辺34cm厚さ3cm以内
- 重さは1kg以内
- 専用資材は34cm×23cm×3cm(使わなくてもよい)
専用資材を使った場合、CD6枚送ることができます。重さは約600gなのでOK。
しかし、上面と下面にエアキャップ等を入れる隙間がないぐらいギリギリです。

専用資材を使わない場合、CD8枚送れます。重さは約800gです。
しかし、梱包材の厚さや、重さを注意しないと規定サイズを超えてしまうので注意。

DVDは4枚送ることができます。重さは約400gなのでOK。
しかし、上面と下面にエアキャップ等を入れる隙間がないぐらいギリギリです。
厚さがあるので、場合によっては受け付けてくれませんので自己責任でお願いします。

らくらくメルカリ便(A4)ネコポスで発送
ゆうゆうメルカリ便より送れるサイズが小さく送料も高いですが、クロネコは休日も営業しているので便利。
- 送料は全国一律195円(税込)
- サイズは31.2cm×22.8cm×2.5cmまで(但し、長さ23cm×幅11.5cm以内を除く)
- 重さは1kg以内
- 専用資材を使わなくてもよい
CDの場合は4枚送ることができます。重さは約400gなのでOK。

DVDの場合は2枚送ることができます。重さも約200gなのでOK。

宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)で発送
- 送料は全国一律380円(税込)
- 専用資材を別途購入65円(税込)
- 専用BOXサイズは25cm×20cm×5cm
- 重さは無制限
CDは8枚までは余裕で送ることができます。写真の通り左右ぴったしです。
CD10枚にすると、CDの高さ約5cmに対して、箱の高さも5cmなので、緩衝材はを入れる隙間はまったくありません。
送れるとは思いますが、実際には試したことがないです。
下の画像は8枚の場合です。

DVDの場合は3枚まで送ることができます。
箱の高さ5cmに対してDVD3枚の高さ4.2cmくらい。

出品の時にCDを選ばせる方法はダメ
多数のCDを一つの商品として出品して、その中から選んで買う方式にしている人がいます。
この場合、画像にたくさんのCDが並ぶので、見てもらいやすくなると思います。
それに、商品説明にキーワードがたくさん並ぶことになるので、検索結果にも表示されやすくなります。
しかし、メルカリガイドを見ると、「複数の商品を掲載し、その中から購入する商品を選択させる形式の出品」は禁止されています。
具体的には以下の出品です。
- 購入する商品の確定に選択が必須な出品状態
- 購入ボタンを押すだけでは商品が確定しない出品状態
CDを選ばせる方法は、この禁止されている行為に該当すると思います。
それに、選択する方法はトラブルになりやすいのでオススメはしません。
そのCD、DVDを出品する?それとも捨てる?
今も人気のある歌手は、まとめて安く出品すれば売れます。
しかし、人気のない歌手は本当に売れません。
昔、およそ3,000円で買ったアルバムを、最低価格の300円で出品しても売れないものが多いです。
買った時の1/10の価格ですよ。
そこから、送料を引くので利益はほぼありません。
出品するにしても、
- 商品にキズや音飛びなどの欠陥があると、クレームや返品、評価が下がる可能性
- 商品説明にディスク傷ありと記載すると、音飛びがないか質問されます
- すべて再生確認するとクレームになる確率は下がるが、効率が悪い
- 梱包する時間がかかり、発送を間違うリスクもある。
CDを再生するプレーヤーによっても、相性により音飛びする場合があるようです。
なので、ディスクが奇麗なものは動作確認程度にして、キズが多数ついているものだけ最初から最後まで再生確認してはどうでしょうか?
あとは、商品説明にCDの状態を詳しく書き、音飛びなどのトラブルがあった時に誠実に対応すれば、悪い評価をする人もそんなにいないと思います。
ですが、合理的に考えると、メルカリに出品するより「捨てた方が早くない?」という物も多いです。
そもそも、キズが多いものは高く売れないので、捨てる選択肢でもいいと思います。
【まとめ】メルカリ便は匿名配送で送料も安い
メルカリの他にもCD、DVDを売る手段はあります。
- リサイクルショップに持っていく方法
- 段ボールにつめて送り、査定して買い取ってもらう方法
しかし、メルカリで売る方法が、業者をとおさず直接取引できるので高く売れると思います。
梱包は少し面倒くさいですが、
メルカリ便なら、匿名なので安全、料金も全国一律で安く送れます。
そうはいってもCDはなかなか売れないので、相手にプレゼントする感覚で、利益度外視で出品してみてはどうでしょうか?