記事はPRを含みます。
秘密のスタンプ

部屋の片づけ術

メルカリでプライバシー配送のやり方は?個人情報が流出し悪用されるのが怖い!

10月 3, 2018

こんにちは

メルカリストのロキド(@Rokido1)です。

フリマアプリで取引する時、相手に自分の氏名や住所を教えることに抵抗がある人も多いと思います。

私も、知られたくありません。

個人情報がネットに流出し、悪用されたりしたら怖いですよね。

では、メルカリで自分のプライバシーを相手に知られることなく配送するやり方はあるのでしょうか?

 

基本的には 匿名配送がありますので、お互いに個人情報を教える必要はありませんし、知られることもありません。

ただし、いくつか注意することがありますので、心配ならメルカリを使わないほうがいいかもしれません。

 

メルカリでプライバシー配送のやり方

実体のない人々

メルカリで個人情報を知られることなく取引するやり方は、配送方法をメルカリ便に設定するだけです。

メルカリ便を選べば、匿名配送になってお互いに個人情報を知られることはありません。

配送業者により2種類に分かれていますので、使いやすい方を選択すればいいと思います。

プライバシー配送のやり方

郵便局で発送する場合 → ゆうゆうメルカリ便

ヤマト運輸で発送する場合 → らくらくメルカリ便

 

ただ、まったく知られないというわけではありませんので、注意が必要です。

  • 商品購入後に、メルカリ便に変更した場合は匿名にはならない
  • 伝票には、相手住所の都道府県だけは印刷されている
  • アプリで配送状況を確認した時に、近くの郵便局などは表示される
  • トラブルがあった時、住所氏名を伝える必要がある

このことを理解したうえで、商品を取引しましょう。

 

 

個人情報が流出している?悪用されたら怖い!

秘密を守るための南京錠

メルカリ便なら、基本的に氏名、住所は知られないので安心だと思います。

ですが、私は場合によっては個人を特定されるかもしれないと思いますので、その理由を説明します。

 

メルカリを利用する人は、家にある不用品を出品している方が多いと思います。

つまり、もともと部屋の中にあったものを出品しています。

なので、自分の出品した商品一覧を見られると、他人に自分の部屋を覗かれている感覚に近いと思います。

 

部屋を見ればその人の特徴がわかりますよね。

書籍の場合、何を学んでいたか、どんな仕事をしていたか、どんな資格の取得や、どんな大学に進学を目指していたか、好きな作家は誰か、どんな漫画が好きかなどです。

衣服は、体型、性別、年齢、服の趣味もわかり、子供の有無など家族構成もなんとなく推測できます。

その他にも、どんなスポーツや趣味をしていたか、その人の性格もなんとなくわかります。

出品している物に高額な物が多いと、収入が多い方だとわかります。

このように、出品されている商品からいろいろなことが推測できます。

 

つまり、出品するだけで、個人情報が流出しているようなものです。

先ほど、匿名配送でも、近くの郵便局などは相手に知られることはあるといいました。

おおよその住所と人物像や家族構成がわかれば、個人を特定できるかもしれません。

ただ、住所と氏名を相手に教えて取引している人もいますので、

「個人情報が流出して悪用されたら怖い」と必要以上に心配することもないと思います。

 

 

【まとめ】プライバシーを考えるならメルカリ便を選択

匿名配送にした場合でも、個人を特定できるかもしれませんが、可能性は低いと思います。

それに、わざわざ特定しようとする暇人もいないでしょう。

なので、普通に取引する場合、メルカリ便を選択すれば、個人情報の心配はそんなにないと思います。

 

ただ、トラブルになった時は、相手に住所や氏名を教える必要があります。

そのような人に限って、面倒くさい相手の確立が高いでしょう

トラブル相手に住所を教えて、グーグルアースなどで家の写真見られるのは嫌ですよね。

プライバシーを絶対知られたくない人は、メルカリを使うのは止めたほうがいいと思います。

 

メルカリ完全マップ【記事まとめ】メルカリ初心者ガイド。購入・出品・発送の疑問を解決。

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド@物送り人

フリマアプリで断捨離中です。 まだ会員でない方は、招待コードを利用するとポイントがもらえるので、ポイントを使って商品購入を体験するのも良いと思います。 メルカリ【FRMSFU】→ 2021年1月18日まで1,000ポイント。 ラクマ【85f5K】→ 2021年1月22日まで500ポイント。

おすすめ記事

ブログやYouTubeで本の紹介をする時の著作権。要約は違反? 1

多くの人が、ブログ、YouTube、SNS等で、購入した本の紹介をしていると思います でも、著作権に注意しないと、著作権侵害で損害賠償を求められる可能性があることをご存知でしょうか? なので、ネットで ...

クリップ スタジオ ペイント(クリスタ)を一番安く購入する方法。 2

クリップスタジオペイント(クリスタ)は、世界で800万人以上も使用している人気グラフィックスソフトです。 でも、購入方法がいろいろあって、パッと見ただけではよくわからないですよね。 なので、クリスタの ...

ワードプレス初心者は、おすすめされるサーバーを契約してはいけない 3

これからちょっと意地悪な話をしますので、不快に思う人がいるかもしれません。ですが、初めてサーバー契約する方には知ってほしいことです。 ワードプレス初心者がレンタルサーバーを決める時、人気ブログやおすす ...

-部屋の片づけ術
-