最近メタバースと言う言葉を耳にしますが、なかなかイメージできない方もいると思います。
そこで、メタバースをテーマにした映画・アニメのおすすめを紹介したいと思います。
その前に、メタバースについて説明すると、
メタバースとは、meta(超越)と universe(宇宙)を組み合わせた造語です。
簡単に言うと仮想空間のことで、主にアバター同士の交流、イベント開催、買い物などが行えたりします。
しかし、メタバースに明確な定義はありません。
持続性や経済システムがあることをメタバースの要件に入れる人もいますし、
大規模の人数がネットに同時接続して参加するMMORPGなどのゲームもメタバースに含める人もいます。
ドラクエやFFのオンラインもメタバースかも。

メタバースの定義は専門家により異なりますが、
現実世界と仮想空間の両方が存在するストーリーの映画やアニメを紹介したいと思います。
もくじ
メタバースがテーマの映画
レディ・プレイヤー1(2018年)


簡単なあらすじ
現実世界で希望を持てない人々は、VR世界「オアシス」に熱中していた。
オアシス創設者が残した遺産を手に入れるため、オアシス内に眠る3つの鍵の争奪戦が始まる。
スティーヴン・スピルバーグが監督。
主人公とヒロインが協力して、悪の組織に立ち向かう感じの王道ストーリーなので、安心して観ることができます。
想像通りの展開だったので、少し残念。

退廃した現実世界の人々が、VRヘッドセットをしてVR世界へ現実逃避するのは、少し先の日本の未来を想像させる。
迫力ある映像と、いろいろなアニメキャラクターも登場するので、単純に楽しめる作品。
マトリックス(シリーズ)


簡単なあらすじ
人々はコンピュータに支配され、仮想世界にいることを知らずに生活していた。
現実世界を取り戻すため、主人公は救世主として、コンピュータと戦うのだが…
ストーリーが難しい。
現実と仮想世界のシーンが切り替わるし、会話の内容も理解しづらいので、正直解説が必要なレベル。
アクションシーンは見所なのだが、少し長く感じた。
シリーズ
- マトリックス(1999年)
- マトリックス リローデッド(2003年)
- マトリックス レボリューションズ(2003年)
- マトリックス レザレクションズ(2021年)
メタバースがテーマのアニメ
ソードアート・オンライン(シリーズ)


簡単なあらすじ
仮想空間にフルダイブできるサービスが開始され、約1万人のユーザーがゲームに参加した。
しかし、ゲーム制作者の思惑により、ログアウトできず、ゲームの中で死亡すると、現実の世界でも死亡するというデスゲームだった。
現実の世界に戻るため、ゲームクリアを目指すのだが…
ソードアート・オンライン(通称SAO)は、主人公のキリトが無双するので気持ちよく見れるアニメです。
そして、主人公が複数の女の子にモテる。
「悪いな、ここは通行止めだ。」は、有名なシーンですね。

主人公キリトの声優は、松岡禎丞さん。
松岡さんと言えば、アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の「脳が震える」というセリフが印象的なペテルギウス・ロマネコンティなど、たくさんのアニメで活躍しています。
音楽は梶浦由記さんが担当で、戦闘シーンを盛り上げてくれます。
梶浦さんは、アニメ「まどマギ」や3人組女性ボーカルユニット「Kalafina」などの曲が有名ですね。
シリーズ
TVアニメ
- ソードアート・オンライン(2012年)全25話
- ソードアート・オンラインII(2014年)全24話
- ソードアート・オンライン アリシゼーション(2018年~2019年)全24話
- ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld(2019年~2020年)全23話
劇場版
- ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-(2017年)
- ソードアート・オンライン-プログレッシブ-星なき夜のアリア(2021年)
サマーウォーズ(映画:2009年)


簡単なあらすじ
仮想世界OZ(オズ)は、世界中の人々がアバターを利用し、ショッピングやゲーム、行政手続きを行えるなど、インフラになっていた。
しかし、人工知能によって OZ が乗っ取られてしまい、社会全体が大混乱に。
世界を危機から救うため、田舎の大家族一同協力して戦うのだが…
夏休みに観る映画と言えばサマーウォーズ。
ストーリーも分かりやすく家族で楽しめる作品です。
「なぜ、花札で勝負するの?」と思ったけどね。

細田守監督の作品の中で、好きな作品ベスト3には必ず入ると思う名作。
攻殻機動隊(シリーズ)


簡単なあらすじ
第3次核大戦や第4次非核大戦を経て、人間やアンドロイドなどが混在している世界。
テロなどの犯罪を事前に防ぐため結成された「公安9課」の活動を描いた物語。
ストーリーが難解過ぎて、子供より大人がハマりそうなアニメ。
私達が想像しているメタバースとは少し異なり、人間の意識だけネットの海で生きているような感じの世界観。
オープニングの菅野よう子さんの音楽も良い。
アニメの域に留まらず、芸術作品へ昇華させたような作品。
ゴーストがささやいているなら視聴しよう。

シリーズ
TVアニメ・VODアニメ
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(2002年~2003年)全26話
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(2004年~2005年)全26話
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society(2006年)全1話長編
- 攻殻機動隊 SAC_2045(2020年~2022年)全24話
劇場版
- GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(1995年)
- イノセンス(2004年)
- 攻殻機動隊 ARISE(2013年~2014年)全4部
- 攻殻機動隊 新劇場版(2015年)
※他にも総集編などがあります。
龍とそばかすの姫(映画:2021年)


簡単なあらすじ
50億人以上が利用する仮想世界「U」。
現実では地味な女子高生が、仮想世界では歌姫として世界中の注目を集める。
嫌われものの竜と出会い、交流を深めていくのだが…
『サマーウォーズ』と同じ細田守氏が監督。
映像と音楽が特に印象的な作品。
ストーリーはイマイチ記憶に残らないかもしれない。
現実世界ではパッとしない人が、仮想世界では別人格のアバターとして活躍するのはありがちと言えばありがち。
アクセル・ワールド(シリーズ)


簡単なあらすじ
イジメられキャラだった主人公ハルユキは、ヒロインであるクロユキヒメからアプリケーションソフト「ブレイン・バースト」を受け取る。
「ブレイン・バースト」は思考を千倍に加速するアプリで、仮想現実である加速世界でバトルを繰り広げていく。
『ソードアート・オンライン(SAO)』で有名な川原礫(かわはられき)さんのライトノベルが原作。
SAOと世界観が似ているので、SAO好きならアクセル・ワールドも面白く見れると思います。
ただ、アクセル・ワールドの主人公は、SAOのキリトと違い、小柄で肥満なので好き嫌いはあるかも。
シリーズ
TVアニメ
- アクセル・ワールド(2012年)全24話
劇場版
- アクセル・ワールド INFINITE∞BURST(2016年)
メタバースがテーマの映画・アニメのまとめ
メタバースがテーマの映画・アニメを紹介しましたが、ストーリーが難しい作品もありますので、以下を参考に視聴してくださいね。
初心者向け
- レディ・プレイヤー1
- サマーウォーズ
- 龍とそばかすの姫
難しいストーリー
- マトリックス
- 攻殻機動隊
ゲーム要素強め
- ソードアート・オンライン
- アクセル・ワールド
動画配信サービスで無料体験
動画配信サービスなら、見放題で視聴できるものも多いです。
登録後一定期間は無料で見れますので、短期間でまとめて視聴するのもいいかもしれません。
特に、U-NEXTは作品数が多いのでおすすめ。