記事はPRを含みます。
MixHostとロリポップを比較したらどっちも爆速だった件。

ブログの運営方法

MixHostとロリポップを比較したらどっちも爆速だった件。

8月 18, 2020

「ロリポップは、安いけど遅い初心者向けサーバー。」

今まではこのようなイメージがあったと思います。
しかし、最近のロリポップは全プランでSSDを使用するなど、ハイスペック化され高速になりました。
なので、ワードプレスで本格的にブログ運営する場合でも、ロリポップは選択肢に入ると思います。

今のロリポップは安くて速いです。
ロキド画伯

私は以前ロリポップを使用していたのですが、機能に不満を感じてMixHostに移行した経験があります。
でもそれは、まだロリポップがHDDを使用していた時の話です。
今ブログ運営するなら、MixHostとロリポップどちらの方が、より良いレンタルサーバーなのか比較しました。結果は、

MixHostの方が最新技術の導入やバックアップの面で優れていますが、やはりロリポップは料金の面で魅力的です。

なので、好みで選んでいいという結論です。

MixHostとロリポップのプランを比較

サイト運営の規模によりサーバープランを決めますが、MixHostとロリポップを比べると、料金体系が大きく異なることがわかります。
そして比較するとしたら、MixHostのスタンダードプランと、ロリポップのハイスピードプランになります。
これらのプランを選べば、多くの人が満足するサーバー性能を持っていると思います。
それより上位のプランは、100万PV/月を超えるようなサイト向けプランですので今回は触れません。

MixHostとロリポップのプラン比較(22年11月現在)
サイトレベルMixHost
プラン月額(税込)
ロリポップ
プラン月額(税込)
趣味で運営エコノミー
99円~
ワードプレス
運営可能
ライト
220円~
ワードプレス
複数運営可能
スタンダード
440円~
ワードプレス
本格的運営
スタンダード
1,320円~
ハイスピード
550円~
100万PV/月以上プレミアム
2,640円~
エンタープライズ
2,200円~
ビジネス
5,280円~

「ロリポップのハイスピードより安いプランで契約してはダメなの?」
と思う人がいるかもしれないのでロリポップのスタンダード以下のプランを簡単に説明したいと思います。
ただ、サイトの表示スピードもサイト評価に影響しますので、お金に余裕があるならハイスピードプランの方が良いと思います。
初期費用やドメインが無料になるサービスもハイスピードプランからなので。

エコノミープラン 99円~
表示スピードは遅く、容量などは少ないので、本当に安くサーバーを借りたい人向けです。
ワードプレスを使用することはできません。

ライトプラン 220円~
ワードプレスを使用することができますが、いろいろ不満を感じることがあると思います。
例えば、電話サポートが無く、自動バックアップもありません。
データベース(MySQL5)も1つしか使えませんので、複数のワードプレスサイト運営を考えている場合は上のプランを考えましょう。

スタンダードプラン 440円~
データベース(MySQL5)が50まで使えるので、複数のワードプレスサイトを運営することが可能です。
しかし、下位プラン同様に、サーバーソフトは『Apache』を使用していますので、表示スピードはあまり速くありません。

料金や契約条件を比較

ではここから、MixHostのスタンダードプランと、ロリポップのハイスピードプランを比較していきます。

MixHostとロリポップの料金・契約条件を比較(22年11月現在)
比較項目MixHost
スタンダード
ロリポップ
ハイスピード
初期費用無料無料
月額料金
(36ヶ月契約)
(24ヶ月契約)
(12ヶ月契約)
(6ヶ月契約)
(3ヶ月契約)
(1ヶ月契約)
(税込)
1,320円

1,650円

2,200円
(税込)
550円
770円
825円
990円
1,210円
1,320円
お試し期間無し
(30日間返金保証)
10日間
ドメイン12ヶ月契約以上で無料12ヶ月契約以上で無料
プラン変更即時可数分~1日で完了
(上位プランへのみ)
SSL
(通信暗号化)
無料無料
自動
バックアップ
14日分
(復元無料)
無料
(復元11,000円)
マルチドメイン無制限無制限
アダルト系サイト
出会い系サイト
OKNG
サポートメール電話、メール、チャット
運営会社アズポケット(株)
設立 2016年
資本金 200万円
GMOペパボ株(株)
設立 2003年
資本金1億5,967万円

初期費用は双方無料ですが、月額料金はロリポップの方がかなり安いです。
お試し期間については、ロリポップはお試し期間中に契約をキャンセルすると請求は無効になりますが、mixhostの場合は返金なので少し手間が掛かりそうです。

参考 返金保証制度について(mixhostサポート)

ドメインは、通常両社とも有料ですが、
mixhostの場合、12ヵ月以上の契約で対象ドメインが永久無料になるキャンペーンが常態化しています。
ロリポップは、「ドメインずっと無料」というサービスを提供していています。
このサービスは、12ヵ月以上の期間で契約し自動更新の設定をすることで、契約中はドメインが無料になります。

参考 ドメインずっと無料(ロリポップ公式)

プラン変更は、ロリポップは上位プランへのみ可能です。
mixhostはアップグレード及びダウングレードができます。

SSL(通信暗号化)は、サイトURLがhttpからhttpsに変わります。
両社とも無料で、googleも推奨していますので必須です。

SSL化してないと、セキュリティ保護なしと表示されるよ
ロキド画伯

参考 独自SSL(ロリポップ公式)

自動バックアップ自体両社とも無料ですが、ロリポップの復元は有料です。
mixhostは復元も無料なのでユーザーに対して親切だと思います。
それと、ロリポップにはオプションとしてのバックアップが月額330円であります。

参考 バックアップ(ロリポップ公式)

マルチドメインは両サーバーとも無制限なので、複数のサイト運営も可能です。

運営会社の規模は、mixhostの方がかなり小さいです。
設立から数年なので、まさに成長中のサーバーですね。

参考 数字で見るアズポケット(アズポケット公式)

サーバー機能を比較

MixHostとロリポップのサーバー機能比較(22年3月現在)
比較項目MixHost
スタンダード
ロリポップ
ハイスピード
ディスク容量SSD 300GBSSD 350GB
CPU仮想6コア
(アカウント毎)
非公開
メモリ8GB
(アカウント毎)
非公開
転送量目安無制限無制限
サーバーソフトLiteSpeedLiteSpeed
高速化技術・HTTP/2
・HTTP/3
・LiteSpeed Cache
・QUIC
・HTTP/2
・ロリポップ!アクセラレータ
稼働率99.99%保証(SLA)99.99%

ディスク容量はサイトデータを保存できる量のことで、MixHostは300GB、ロリポップは350GBです。
MixHostの方が少ないですが、個人でこんなに使い切れる人はほとんどいません。
3年続けてるこのブログのディスク使用量はどれくらいだと思いますか?
なんと、0.25%です。
このペースだと死ぬまで書き続けても使い切ることはないです。

CPUは、制御や演算を行うコンピューターの脳で、コア数が多いほど処理性能が上がります。
メモリは、データーを一時的に記憶できる容量で、多いほど同時にアクセスを処理できます。
これらは通常、共用で使用していますので、他のユーザーの影響を受けることがあります。
ロリポップは詳しい情報を公開してないようですが、mixhostはユーザーごとに制御していますので他のユーザーの影響受けません。

転送量目安は、サイト閲覧などでのデーター送受信量でアクセス数が多いほど必要になります。
どちらのサーバーも無制限なので、あまり気にする必要はありません。
以前は 30TB/月(約1TB/日)などの目安がありましたが、それでも月数十万程度のPV数までは余裕だったと思います。
仮に1ページのデータ容量が3MBの場合、1万PVあっても30,000MB(30GB)です。

サーバーソフトは、両社とも『Apache』の上位互換『LiteSpeed』を使用し、ワードプレスの速度はApacheと比較すると84倍です。

高速化技術は、MixHostが最新の技術を取り入れるのが早くHTTP/3にも対応しています。
ロリポップも独自のロリポップ!アクセラレータなどにより高速表示させることができます。

参考 ロリポップ!アクセラレータ(ロリポップ公式)

稼働率に関して、mixhostは99.99%保証(SLA)をしていますので、保証値を下回った場合返金されます。
ロリポップは、ホームページに稼働率99.99%としか記載がありません。
障害情報は両サーバーとも見れますので、気になる方は契約前に確認しましょう。

参考 障害情報(ロリポップ公式)

参考 障害・メンテナンス情報(mixhost公式)

MixHostはおすすめ?評判・口コミからメリット及びデメリットを調査。
MixHostはおすすめ?評判・口コミからメリット及びデメリットを調査。

「MixHostを契約しようか迷っているけど、実際どうなの?」 このような疑問に答えるため、MixHostを使用している人たちの評判・口コミを集めました。そして、MixHostを3年以上使用している私 ...

続きを見る

【まとめ】性能はmixhost。コスパはロリポップ。

MixHostとロリポップどちらも充分なスペックがあり、高速なサーバーであることがわかりました。
あえて言うと、性能を重視するならmixhost。コスパを重視するならロリポップかなと思います。
日本マーケティングリサーチ機構のレンタルサーバーを対象とした調査で、mixhostは表示スピード満足度No.1、ロリポップはコストパフォーマンス満足度No.1を獲得したことがあります。

ポイント

mixhostがオススメな人

  • バックアップが充実してる方が良い
  • アダルト系、出会い系サイトを運営したい
  • 最新の技術を導入している方が良い

ロリポップがオススメな人

  • とにかく安いほうが良い
  • サポートが充実してる方が良い
  • 大手の方が安心

今は無料ブログと同じくらい気軽にワードプレスを始めれるようになったのがうれしいですね。
mixhostのWordPressクイックスタート機能を使うと、たった90秒でスタートできるとか。

参考 WordPressクイックスタートご提供開始のお知らせ(mixhost news)

私が契約した時はこんな便利な機能は無かったです。
ロキド画伯

最後にですが、そのままサーバー契約すると損をすることもあるので、以下の記事を参考にしてくださいね。

MixHostはキャンペーンとセルフバックを併用し割引!クーポンコードも利用可。
MixHostは初回割引,クーポンコード,セルフバックを併用しよう!

MixHostと新しく契約する方は、様々な割引サービスを併用すればお得にサイト運営を始めることができます。 サーバー契約で損をしないように、これらについてもう少し詳しく説明していきたいと思います。 M ...

続きを見る

ロリポップはセルフバックとキャンペーン(クーポン)で1年間無料。
ロリポップはセルフバック&キャンペーン&クーポンでお得に契約。

ロリポップは、セルフバックとキャンペーン、クーポンコードを利用すれば、とてもお得に契約できるレンタルサーバーです。 利用できるお得なサービス 2023年7月9日現在 ・契約期間3ヵ月延長キャンペーン・ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド@ブログ歴4年

ブログ運営について、読者に役立つ情報を発信していこうと思います。 趣味で、パソコン自作や、プログラミングの経験がほんの少しだけ。 著作権に関する記事については、条文や専門家の意見を確認し、判例もなるべく読むようにしましたが、間違いがある場合はお知らせください。

おすすめ記事

ブログやYouTubeで本の紹介をする時の著作権。要約は違反? 1

多くの人が、ブログ、YouTube、SNS等で、購入した本の紹介をしていると思います でも、著作権に注意しないと、著作権侵害で損害賠償を求められる可能性があることをご存知でしょうか? なので、ネットで ...

クリップ スタジオ ペイント(クリスタ)を一番安く購入する方法。 2

クリップスタジオペイント(クリスタ)は、世界で800万人以上も使用している人気グラフィックスソフトです。 でも、購入方法がいろいろあって、パッと見ただけではよくわからないですよね。 なので、クリスタの ...

ワードプレス初心者は、おすすめされるサーバーを契約してはいけない 3

これからちょっと意地悪な話をしますので、不快に思う人がいるかもしれません。ですが、初めてサーバー契約する方には知ってほしいことです。 ワードプレス初心者がレンタルサーバーを決める時、人気ブログやおすす ...

-ブログの運営方法
-, ,