国民年金をクレジットカード払いに変更手続きすると、継続的にクレジット会社から立替納付され、納め忘れがなく手数料もかからないので便利です。
そして、クレカ払いで前納すると、現金納付と同様に割引になります。
平成29年からは2年分の前納も可能になりました。
ちなみに、令和2年度の国民年金保険料は以下の通りです。
1ヵ月分 | 6ヵ月分 | 1年分 | 2年分 | |
---|---|---|---|---|
毎月納付 | 16,540円 | 99,240円 | 198,480円 | 397,800円 |
現金・クレカ (前納) | 98,430円 (-810円) | 194,960円 (-3,520円) | 383,210円 (-14,590円) | |
口座振替 (前納) | 16,490円 (早割-50円) | 98,110円 (-1,130円) | 194,320円 (-4,160円) | 381,960円 (-15,840円) |
もくじ
手続きに必要なもの
- 国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書
- 基礎年金番号のわかるもの(年金手帳や納付書など)
- クレジットカード
- 国民年金保険料クレジットカード納付に関する同意書(被保険者とカード名義人が異なる場合)
クレジットカード払いへの変更手続き手順
①申し込み期限の確認
特に郵送で手続きを考えている場合は、早めの準備が必要となります。
前納を希望する場合は、期限を確認しましょう。
- 毎月納付の場合 → 手続きに1カ月程度かかりますので余裕を持って申し込み
- 2年、1年、6カ月(4月分から9月分)前納を希望 → 2月末までにお申し込み
- 6カ月(10月分から翌年3月分)前納を希望 → 8月末までにお申し込み
②国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書を提出。(郵送による手続きも可能)
申出書を入手して記入後、お近くの年金事務所へ提出します。
- 日本年金機構ホームページから、PDFまたはエクセルの申出書を入手可能
- 年金事務所の窓口にも置いてあります
→ 日本年金機構HPより申出書を入手
→ 日本年金機構HPで近くの年金事務所を探す
③数週間後に郵送で結果通知
- 手続きが完了した場合 → 国民年金保険料クレジットカード納付開始(変更)通知
- 手続きが完了しなかった場合 → クレジットカード有効性確認結果のお知らせ
④納付開始
- 毎月納付 → 当月末に立替納付されます。
- 6ヵ月前納 → 4月~9月分の保険料が4月末日、 10月~翌年3月分の保険料が10月末日に立替納付されます。
- 1年前納 → 4月~翌年3月分の保険料が4月末日に立替納付されます。
クレカ払いの注意事項
- 過去の納め忘れの保険料および、一部免除期間の保険料は、クレジットカードで納めることができない
- クレジットカードの利用限度額や有効期限に注意する
- 支払回数は、1回払いのみ
