記事はPRを含みます。
書籍

自己啓発

アウトプットを習慣にしよう!本を読む勉強だけでは意味がない。

10月 24, 2018

こんにちは

ロキド(@Rokido1)です。

みなさんは、自分の考えや作った作品を

公開する機会がありますでしょうか?

私は、ブログで記事を書いたり、自分のデザインしたTシャツなどを販売しています。

公開するのが恥ずかしいくらい稚拙な文章やデザインですが、

アウトプットすることに意味があると思っています。

 

なぜなら、アウトプットしないと

自分が成長しないからです。

 

例えば、ビジネス書や 自己啓発書を読むと理解した気持ちにはなりますが、

その知識をもとに行動に移さないと、数か月後には忘れていませんか?

 

それは、試験勉強でも同じです。

教科書ばかり読んで知識をインプットしていても、試験では良い点数をとれません。

必ず、過去問などを解いてアウトプットしなければなりません。

 

そもそも何のためにインプットするのでしょうか?

アウトプットしなければ意味がないのに、

インプットだけして、アウトプットしない人が多いのではないでしょうか。

なので、アウトプットの大切さを、

インターネットで自分を発信することを事例にして説明しようと思います。

 

 

アウトプットをすることの意味

脳の働きアウトプットには、4つのメリットがあると思います。

 

①知識の定着

過去の経験や、言葉を思い出そうとする時、

自分の脳の中から必要な知識を探そうとします。

すると、過去に覚えた知識に再度アクセスすることで、

その知識へのルートがスムーズになり、思いだしやすくなります。

 

②知識の理解

伝えたいことを文章に書いたり、人に話す場合に、

自分が理解していなければ相手にも伝えることができません。

なので、アウトプットすることにより、

自分の脳の中で知識が体系的に整理されます。

 

③知識の活用

知識を覚えても、それをどのように使うのかわかりません。

例えば、英語を教科書で学んだとしても

実際に外人と話すことをしなければ

英語を日常的に使えるレベルにはならないです。

アウトプットすることで、生きた知識になります。

 

④知識の補充

アウトプットが他者に触れることにより、

客観性を得ることができます。

自分ではすごく良いと思ったものでも、

他の人からみたらそうでもなかったりします。

または、まったく違った視点から

意見を述べてくれるかもしれません。

 

 

アウトプットを習慣化する方法

茶を飲みながらパソコン作業自分が成長するには、アウトプットを習慣化する必要があります。

では、どのような方法があるかというと、

 

自分の興味があることを、毎日インターネットで発信すればいいと思います。

 

ネットには、自分を発信する方法は何でもありますので、

写真を撮ったら見てもらえばいいし、歌を聴いてもらってもいいです。

アウトプットすることによって、

自分が成長し、人生がより豊かになると思います。

自分をアウトプットする方法

  • ブログ
  • ツイッター
  • YouTube
  • インスタグラム

 

私はブログによって

自分の考えや経験をアウトプットするようにしています。

自分で書いた文章を読み直すと、論理的に変な部分が多々あります。

自分で書いてて変だと思っているのですから、

他の人が読んだらもっと酷いと思います。

 

なので、自分はなぜそう思うのか、深く考えるようになります。

文章としてアウトプットすることによって

自分の考えの足りない部分がわかり整理されていくイメージです。

 

 

発信するには、勉強しなければならない

机の上に勉強道具が広がっている自分でアウトプットしようと思っても、

知識や経験が足りなく、できない場合があります。

例えば、ブログを書くネタがない時です。

その場合、アウトプットできるまで、

本を読んだり、ネットで調べたりしてインプットするしかありません。

 

つまり、アウトプットをやり続けると、

強制的にインプットの量が増えることになります

 

たまに、アウトプットすることが無さ過ぎて、

「自分は中身のない人間だな」と落ち込むこともあると思いますが、それは普通です。

世間ではインフルエンサーと呼ばれている方々の、

twitterや本を、過去のものまでよく読んでみると、同じことを何回も言っています。

表現は違っているけど、前も同じこと言っていたよねということが多々あります。

 

なので、いかにアウトプットし続けることが大変かわかると思います。

 

 

【まとめ】好きな方法でアウトプットを習慣化しよう

知識ばかりインプットして、アウトプットしないのはもったいないです。

まずは、自分の興味のあることを、

インターネットで発信してみてはどうでしょうか?

 

アウトプットすることにより、

その知識は、自分の脳に定着し整理されて、足りない部分は補充され、

本当に生きた知識となります。

そして、常にアウトプットを意識していると、自然にインプットするようになり、

自分自身で成長のサイクルをつくることができます。

 

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド画伯

NFTとメタバースが面白そうなので、いろいろ触れていこうかなと思います。

おすすめ記事

ブログやYouTubeで本の紹介をする時の著作権。要約は違反? 1

多くの人が、ブログ、YouTube、SNS等で、購入した本の紹介をしていると思います でも、著作権に注意しないと、著作権侵害で損害賠償を求められる可能性があることをご存知でしょうか? なので、ネットで ...

クリップ スタジオ ペイント(クリスタ)を一番安く購入する方法。 2

クリップスタジオペイント(クリスタ)は、世界で800万人以上も使用している人気グラフィックスソフトです。 でも、購入方法がいろいろあって、パッと見ただけではよくわからないですよね。 なので、クリスタの ...

ワードプレス初心者は、おすすめされるサーバーを契約してはいけない 3

これからちょっと意地悪な話をしますので、不快に思う人がいるかもしれません。ですが、初めてサーバー契約する方には知ってほしいことです。 ワードプレス初心者がレンタルサーバーを決める時、人気ブログやおすす ...

-自己啓発