記事はPRを含みます。
レンタルサーバーを紹介してアフィリエイト報酬を得れるASPは?

ブログの運営方法

レンタルサーバーを紹介してアフィリエイト報酬を得れるASPは?

12月 7, 2020

レンタルサーバーのアフィリエイトをする時に、どのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に会員登録して提携すればいいいのかまとめました。
以下のレンタルサーバーを紹介してアフィリエイト報酬を得たいと考えている方は参考にしてくだい。

紹介できるレンタルサーバー

レンタルサーバーのアフィリエイトが可能なASP

各レンタルサーバーと提携可能なASP
レンタルサーバーA8.netafbもしもアフィリエイトその他ASP
エックスサーバー
mixhost
カラフルボックス・バナーブリッジ
・レントラックス
コノハウィング
ロリポップ!

A8.netに会員登録すれば、上記すべてのレンタルサーバーのアフィリエイトが可能ですが、できれば複数のASP会員になったほうがいいと思います。
なぜかというと、報酬額がASPによって異なることがあるからです。
特定のASPだけ報酬額を変更したり、キャンペーンの開催、案件自体無くなる可能性もあります。
複数のASPを管理するのは面倒くさいですが、より条件の良い広告を貼りたいなら主要なASPは登録しましょう。

手間を掛けたくない人は、A8.netだけでOK
ロキド画伯

私も最初はA8.netだけ登録していたのですが、どんどん増えていき今では10社ぐらい会員登録していると思います。
アフィリエイトを本気で考えるなら、主要なASPはいずれ登録することになりますので、色々試してみて自分が使いやすいASPを選べばいいと思います。

ASP

A8.net、afb、もしもアフィリエイトは人気ASPなので会員登録している方も多いと思います。
知らなかった方は、アフィリエイト初心者におすすめのASPを別記事にまとめてありますので参考にしてください。

ブログでアフィリエイト初心者が登録すべきオススメASP5選。
ブログでアフィリエイト初心者が登録すべきおすすめASP5選。

続きを見る

バナーブリッジは、17年以上の運営実績があり、JINS、wowowなど有名企業と提携することができます。
美容系、出会い系、アダルト系が多いので、運営しているサイトによっては提携したいプログラムがほとんど無い場合も。
2-tier制度があるので、紹介した人がバナーブリッジ会員になると、その人が獲得したアフィリエイト報酬の5%に相当する額を毎月ゲットすることができます。
レントラックスはクローズドASPなので、人気サイトしか登録できません。

レンタルサーバーのアフィリエイト報酬額

レンタルサーバーのアフィリエイト報酬額

エックスサーバー

エックスサーバーはA8.netで提携して、サーバー契約だけでなくドメイン取得でもアフィリエイト報酬を得ることができます。
残念ながら商品リンクは利用することはできませんが、テキスト広告の軽微な修正や、公式サイトのキャプチャ利用を認めています。

Xserverのアフィリエイト報酬
サービス成約報酬
クリック報酬1円
エックスサーバースタンダード:5,000円
プレミアム:7,500円
ビジネス:10,000円
Xserverビジネス10,000円
ドメイン取得・移管100円
1,000円未満のドメイン購入10%

参考アフィリエイトをはじめよう(Xserver公式)

参考エックスサーバー紹介ガイド[A8.net メディア会員様向け]

mixhost

mixhostは、A8.netとafbでアフィリエイト報酬を受けることができます。
afbは商品リンクを利用できませんが、A8.netは商品リンクで好きなリンク先ページの広告を貼れます。

  • スタンダード → 5,000円
  • プレミアム → 5,000円
  • ビジネス→ 5,000円

参考アフィリエイトプログラム(mixhost公式)

カラフルボックス

カラフルボックスを紹介できるASPは、A8.net、バーナーブリッジ、レントラックスです。
バナーブリッジでは、カラフルボックスの50%OFFクーポンが配布されていますので、カラフルボックスの紹介記事を書いてクーポンコードを記載することも可能です。

カラフルボックスのアフィリエイト報酬
契約月数BOX1BOX2BOX3BOX4BOX5BOX6BOX7BOX8
1ヶ月
3ヶ月
6ヶ月
1,500円2,500円3,000円3,500円4,000円6,000円8,000円16,000円
12ヶ月3,000円4,000円4,500円5,500円7,500円8,000円11,000円17,500円
24ヶ月5,000円6,000円6,500円7,500円9,500円10,000円13,000円19,500円
36ヶ月7,000円8,000円8,500円9,500円11,500円12,000円15,000円21,500円
ドメイン申し込みのアフィリエイト報酬
ドメイン申し込み報酬
通常価格100円
キャンペーン価格(501円~)50円
キャンペーン価格(~500円)10%
ドメイン移管100円

その他紹介可能なサービス

  • WordPress移行代行サービス → 他社サーバーでサイト運営している方に、カラフルボックスへの移行を勧めることができます。
  • あんしんスタート → ブログを始めたいけど最初の設定がどうしても苦手な人には紹介しましょう。
  • SSL証明書 → 個人は無料のSSLで充分だと思いますので、法人の方に有料を勧めすることができます。
  • サイトロック → 個人情報を扱うサイトを運営する方には、Webサイトのセキュリティサービスの紹介をしてもいいと思います。

参考アフィリエイトプログラム(カラフルボックス公式)

コノハウィング

コノハウィングを紹介できるASPは、A8.net、もしもアフィリエイトで、どちらも商品リンクが利用できます
紹介記事を書く際は、公式キャラクター「美雲このは」のイラストを利用することができます。

コノハウィングのアフィリエイト報酬
プラン通常料金の報酬WINGパックの報酬
30日未満の利用30日以上の利用
ベーシック実利用料金が報酬3,500円5,000円
スタンダード5,000円7,500円
プレミアム6,500円10,000円
リザーブド 1GB3,500円5,000円
リザーブド 2GB5,000円7,500円
リザーブド 4GB6,500円10,000円

参考アフィリエイトプログラム(コノハウィング公式)

ロリポップ!

ロリポップを紹介できるASPは、A8.net、afb、もしもアフィリエイトですが、A8.netとafbは商品リンクが利用できません。
それと、afbはITP2.0対応なので、正確に成果測定されないように思います。
もしもアフィリエイトはどこでもリンクが使えるので、リンクテキストとリンク先を自由に指定できます。

  • エコノミープラン → 100円
  • ライトプラン → 3,000円(3ヶ月以上の契約)
  • スタンダードプラン → 4,000円(3ヶ月以上の契約)
  • ハイスピードプラン → 5,000円(3ヶ月以上の契約)
  • エンタープライズプラン → 10,000円(3ヶ月以上の契約)
アフィリエイトのITP対応とは何?初心者でも解るように解説。
アフィリエイトのITP対応とは何?初心者でも解るように解説。

続きを見る

【まとめ】A8.netに会員登録しよう

とりあえずA8.netに会員登録すれば本記事記載のサーバー全て紹介することができます。
ただし、ASPによって商品リンク利用や報酬額などの条件が違うこともあるので、もしもアフィリエイト、afb(アフィb)にも会員登録し、各サーバーと提携しておけば安心だと思います。

ポイント

必須ASP

おすすめASP

その他ASP

【おまけ】MixHostの公式サイトに掲載されるには

MixHostの公式サイトに掲載されるには

出典:MixHost公式サイト

MixHostの公式サイトを見ると、MixHostの紹介記事を書いているサイトに対して外部リンクが張られています。
自分が運営しているサイトへ外部リンクを貼ってもらえば、ドメインパワーのアップにつながりますので、アクセスが増え結果的にMixHostを多く紹介することができます。
当然アフィリエイト報酬も増加するので、お互いにWin-Winになるように思います。
では、どのようなサイトがMixHostの公式サイトに掲載されるのでしょうか?

ざっくりいうと、
月間100件以上獲得していて、サイト全体の記事の質が素晴らしく、業界のレベルアップ、健全化を図っている方です。

1日3件ペースなので、がんばればなんとかなる?
詳しい条件は、mixhost newsの『公式サイトからのアフィリエイター様の記事へのリンクについて』という記事に掲載されていますが、特別単価を出さずにユーザーへ還元する方法として考えたそうです。

MixHostを運営するアズポケット(株)代表の伊丹氏は元アフィリエイターで、日本にあまり良いレンタルサーバーがないと思い、1人でサーバー会社を始めたそうです。
なので、LiteSpeedや、HTTP/3などの新しい技術を取り入れるのが早く、バックアップ無料、即時プラン変更可能などユーザーの利便性も高いです。
まさに、mixhostはアフィリエイターのためのレンタルサーバーと言えます。

ブログ初心者向けアフィリエイトリンクの貼り方と稼ぐコツ。
ブログ初心者向けアフィリエイトリンクの貼り方とコツコツ稼ぐコツ。

続きを見る

  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド@ブログ歴4年

ブログ運営について、読者に役立つ情報を発信していこうと思います。 趣味で、パソコン自作や、プログラミングの経験がほんの少しだけ。 著作権に関する記事については、条文や専門家の意見を確認し、判例もなるべく読むようにしましたが、間違いがある場合はお知らせください。

-ブログの運営方法
-,