こんにちは
ひきこもりで沈黙を続けるロキドです。
話相手がいなく、パソコンが友達。
そんな、ひきこもりの人がすることの1つに
ホームぺージ作りがあります。
自分のサイトを作成し、
広告収入などを得ようとするのですが
ぜんぜんPV数が集まらないですよね。
「コンテンツは絶対良いはずなのに」
と思うのですがうまくいきません。
そんなあなたにおすすめの書籍が
「沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−」です。
ページ数は多いですが、
会話形式の漫画になっていて数時間もあれば読めます。
Webマーケティングの方法
この本の要点をまとめてみましたので、
もっと詳しく知りたい方は実際に書籍を読んでみては。
個人のサイトだけでなく、会社の仕事で集客したい人にも
マーケティングの手法がわかる書籍です。
Webマーケティングの方法
- googleのウェブマスター向けガイドライン順守のサイト作り
- コンテンツファーストでデザインする
- SWOT分析で、内部環境や外部環境の強み、弱み、機会、脅威を把握し経営戦略に生かす
- セールスレター(商品を売るための手紙)で気持ちに訴えかける
- KGI(重要目標達成指標)、KPI(重要業績評価指標)を設定し、目的を明確化する
- 外的SEOは、コンテンツの力で自然にリンクを集める
- マズローの欲求5段階説の「所属と愛の欲求」「承認欲求」を意識したコンテンツ作り
- サイト内ページはセールスのための「セリング」と、リンク集めのための「コンテンツ」を分ける
- 社会的関心度と社会的認知度の高いコンテンツを作る
- ソーシャルメディア(Twitter)でサイトの露出起点を作る
- Twitterは返報性の原理を意識し、コミュニケーションがとれるフォロワーを増やす
- 適切なレンタルサーバーを選んで、503エラーの機会損失を防ぐ
沈黙のWebマーケティング ⇒ 沈黙のWebライティング
「沈黙のWebマーケティング 」は、
どのようにしてサイトに集客するかという部分の入門書です。
ちなみに、かなりふざけた感じのストーリがあります。
パソコンが40kg以上あったり、
10分を超えると301℃に発熱したり、
しまいには爆発する。
もう笑うしかない。
これには、続きの物語があります。
「沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—」
という文章の書き方を中心にした本です。
多少内容が被っている部分がありますが、
読まれる文章を書くためのノウハウを学べますので、
おすすめです。
紙媒体とウェブでは文章の書き方が違うので
Webライティングの基本を知りたい方はお読みください。
私はブログ記事の書き方を勉強するため読みました。
何事も基礎は大事です。
おすすめ記事
【まとめ】日々最新のWebマーケティング手法を勉強しよう
自分が良いと思ったコンテンツを作るだけでは、
集客することは難しいことがわかります。
まず、自分のサイトを分析しなければなりません。
そして、検索結果の上位に表示したいキーワードで
サイトの順位を上げる必要があります。
そのために、人間の行動原理を理解し、
人が集まる工夫をしなければなりません。
おもしろいアイデアを考えたり、
口コミされやすいようなコンテンツ作成など。
近年は、SNSなどを駆使し、
集客する方法が常識になっています。
ですが、運用しフォロワーを増やすのも
時間と労力、ノウハウを要します。
ぶっちゃけ、簡単には増えません
最新のWebマーケティング手法を
本を読んだりネットで学び、
コツコツと作業をするしかないと思います。
その最初の入門書として
「沈黙のWebマーケティング 」
はオススメです。