記事はPRを含みます。

自己啓発

社会不適合者の適職は、ネットでフリーランスな生き方をする仕事

11月 28, 2018

こんにちは

バリバリの社会不適合者のロキドです。

なので、今は会社員を辞めて、

昼間からコーヒー飲んでブログを書いてます。

[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="yotsubachi.png" name="ロキド"]BGM流しながら[/speech_bubble]

みなさんは、会社勤め辛くありませんか?

社会不適合者の私が、

会社勤めをしてみて出した結論は、

 

「社会不適合者にとって、会社勤めは無理ゲーです。

なので、ネットを活用してフリーランスで生きるほうが良い。」

 

なぜ、そのような考えに至ってブログを書いているのか説明します。

 

 

社会不適合者が会社勤めすると、結局仕事を辞める

社会不適合者は、会社に行くこと自体が苦痛です。

すると、毎日ストレスを貯めることなり心身に異常をきたします。

また、コミュニケーションが苦手な人は、

他の同僚や上司との人間関係がうまくいかない場合が多いです。

すると、仕事にも支障がでるようになり

結局は会社にいられなくなります。

 

何社も働いてみると

自分に合う仕事が見つかるかもしれません。

しかし、それまでに心身はボロボロになりますし、

低賃金で働くことが多くなります。

それに、自分に合う仕事でも

人間関係が変わることがあります。

 

なので、会社員として長く働くことは難しいのではないでしょうか。

 

 

会社で仕事をするのが難しい人の適職とは?

社会不適合者は、

普通の人とちょっと違う所があると思います。

この普通の人と違う所が、

活きる場所がインターネットの世界です。

 

ネットの世界では、

普通の人が普通のことをしていても面白くはありません。

人とは違うレアな人や、

一芸に秀でている人、

皆ができないことをすると、人が集まります。

[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="yotsubachi.png" name="ロキド"]びっくりぽんなことに人が集まるよ[/speech_bubble]

会社という不利なアウェーで戦うより、

ネット社会の有利なホームで生きた方がよいと思いませんか?

 

 

自分に合った生き方を仕事にする

ネット社会で生きるには、

自分自身で発信してコンテンツを作らなければなりません。

それには、いろいろな方法があります。

例えば、

  • 写真 → インスタグラム
  • 文章 → ブログ、note
  • ダンス → TikTok
  • 歌 → YouTube
  • 話す → Voicy(ボイシー)
  • 絵 → suzuri

いくつも発信する手段があるのですが、

自分の好きなことでないと、どれも続かないです。

この続けることがとても大変で重要なことです。

 

 

 

社会不適合者の私が会社勤めした話

私は過去に何社か働いてみましたが、

どれも長続きしませんでした。

結局は、我慢して会社に行って、

お金を貰っていたような感じです。

 

会社にとっても、自分にとっても、

良い状態とはいえません。

そして、何社か働いた末、

体調を崩して気づきます。

 

「私には会社勤めは無理」

 

[speech_bubble type="rtail" subtype="L1" icon="yotsubachi.png" name="ロキド"]A社もB社も無理。いや会社勤め自体が無理。[/speech_bubble]

何十年も会社勤めしている人は、

本当にすごいと思います。

 

 

 

【まとめ】社会不適合者は自分自身を発信する生き方を

無理に会社勤めをしようと思っても、

自分にストレスが多くかかった状態です。

その状態で働いても、

仕事の結果はでないので安い賃金で働くことになります。

 

それならば、

会社で働くという普通のことができない社会不適合者は、

普通と違うことが活きるネットの世界で生きた方がよいと思います。

なので、私はネットで日々発信しています。

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド画伯

NFTとメタバースが面白そうなので、いろいろ触れていこうかなと思います。

おすすめ記事

ブログやYouTubeで本の紹介をする時の著作権。要約は違反? 1

多くの人が、ブログ、YouTube、SNS等で、購入した本の紹介をしていると思います でも、著作権に注意しないと、著作権侵害で損害賠償を求められる可能性があることをご存知でしょうか? なので、ネットで ...

クリップ スタジオ ペイント(クリスタ)を一番安く購入する方法。 2

クリップスタジオペイント(クリスタ)は、世界で800万人以上も使用している人気グラフィックスソフトです。 でも、購入方法がいろいろあって、パッと見ただけではよくわからないですよね。 なので、クリスタの ...

ワードプレス初心者は、おすすめされるサーバーを契約してはいけない 3

これからちょっと意地悪な話をしますので、不快に思う人がいるかもしれません。ですが、初めてサーバー契約する方には知ってほしいことです。 ワードプレス初心者がレンタルサーバーを決める時、人気ブログやおすす ...

-自己啓発