もくじ
U-NEXTのビデオ見放題に登録した感想
私がU-NEXTのビデオ見放題を登録して感じたことは、特に家族で利用するならU-NEXTはおすすめです。
理由は、ビデオ見放題の作品数が多いことと同時視聴が可能だからです。
映画、アニメ、ドラマなど21万本以上のビデオが見放題で、80誌以上の雑誌も読み放題とコンテンツは盛りだくさんです。
アニメの作品数は定額制サービスの中でNo.1です(2021年1月)
4人まで同時視聴も可能なので、家族で動画配信サービスの利用を考えているなら、U-NEXTは選択肢に入ると思います。
ただし、月々の料金は他の動画配信サービスと比べて高いです。
たまにしか動画配信サービスを利用しない個人ユーザーには、十分過ぎるサービスかもしれません。
U-NEXTは、無料のお試し期間を設けていますので、お試し利用してから継続するか検討してもいいかもしれません。
登録後31日間は無料期間
U-NEXTの無料体験は、通常利用した時と同じように動画が見放題になります。
ただし、U-NEXTの動画見放題サービス自体、すべての作品が見放題というわけではなく、課金が必要な作品もあります。
ちなみに、見放題作品が210,000本以上、レンタル作品が20,000本以上となってます。
通常は毎月1,200円分のポイントが付与されますので、これを利用して新作などを視聴します。
無料体験でも600円分のポイントが付与されますので、新海誠監督の『君の名は。』や『天気の子』をレンタル視聴することが可能です。
あと、U-NEXTのビデオ見放題を無料体験するには、決済方法を選択し登録する必要があります。
なので、無料期間中に解約しないで1ヵ月(31日間)経過すると、自動的に料金がかかる仕組みになってます
31日間を過ぎるか、作品の課金が付与ポイントの600円分を超えない限り、料金は一切かかりません。
U-NEXTの特徴


作品数が多い
U-NEXTは、他社の動画配信サービスと比べて作品数が多いので、見たいと思った作品を配信している可能性が高いです。
以下は、人気のある動画配信サービスを比べてみました。
作品数 | 月額料金(税込) | 無料期間 | 同時視聴 | |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 210,000 | 2,189円 | 31日間 | 4 |
Hulu | 70,000 | 1,026円 | 2週間 | 不可 |
Netflix | 不明 | 990円~ | なし | プランによる |
Amazon プライム | 不明 | 500円 | 30日間 | 3 |
dtv | 120,000 | 550円 | 31日間 | 不可 |
FOD | 50,000 | 976円 | 2週間 (条件有) | 不可 |
各動画配信サービスのオリジナル作品を見たい場合、それぞれ登録するしかありませんし、Amazonプライムビデオは会員として様々な特典を受けることができるからです。
なので、自分の見たい作品を視聴できる動画配信サービスを選択すればいいと思います。
例えば、アダルト作品をたくさん見たいなら、U-NEXTは50,000本以上のアダルト動画が見放題なのでおすすめかもしれません。
U-NEXTで50,000本のアダルト動画を31日間視聴する
月々の料金は高い?
U-NEXTの料金は月々2,189円なので、高いと感じる方も多いと思います。
ただし、1,200円分のポイントが毎月もらえるので、新作をレンタルして見たい方にはお得なプランともいえます。(ポイントの有効期限は90日間)
注意が必要なのは、料金の日割り計算はしないことです。
例えば、無料期間が月の25日に終わってそのまま継続した場合、26日から月末までの数日間でも1ヵ月の料金がかかります。
それと、ポイントが必要ない人は、月額1,639円のプランもあります。
2,189円のプランと比べて1,200円分のポイントがもらえない代わりに、550円ほど安くなっています。
ただし、このプランは1年以内の解約の場合、違約金5,000円が発生します。
https://help.unext.jp/guide/detail/types-of-service-plan
同時視聴可能
U-NEXTは、3つの子アカウントをつくれるので、4人で同時視聴することも可能です。
もし4人家族で利用するなら、1人当たり実質約500円で利用することになります。
毎月のポイントも、家族の誰かが新作を見たい時に使えばいいので、無理やり消費する必要もありません。
U-NEXTは何と言っても見放題作品が多いので、家族それぞれの趣味に合う映画や、アニメが見つかる可能性が高いと思います。
アカウントごとに視聴履歴は分かれるので、プライバシーも守られます。
例えば、父親はアダルト作品、母親は韓国ドラマ、娘はファッション雑誌、息子は異世界アニメを視聴することも可能です。
U-NEXT以外の動画配信サービスは、複数の機器で使うことはできても同時視聴はできないことが多いです。
なので、家族が視聴していた場合、他の人が視聴できないなんてこともあります。
https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-family-account
運営は信頼できる?
ビデオ見放題のサービスであるU-NEXTは、東証1部上場企業の(株)USEN-NEXT HOLDINGSの子会社が運営しています。
なので、安心して利用できるのではないでしょうか。
ちなみに、親会社(証券コード9418)の株主になると、株主優待によりU-NEXTをお得に利用することができます。
https://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=9418
U-NEXTの登録方法
①U-NEXTの公式サイトへ
②『まずは31日間無料体験』をクリック


③『次へ』をクリック


④個人情報を入力して『次へ』をクリック
- 氏名(カナ)
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- パスワード(6~20文字の半角英数字)
- 電話番号(ハイフン無し)
- お住まいの地域


⑤決済方法を選択し、入力情報を確認後『送信』をクリック
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い


⑥登録後は、すぐ動画見放題を楽しむことができます。
無料期間を過ぎると自動継続され料金が掛かりますので、サービスを継続したくない場合は、解約手続きをしましょう。数分で終わるので簡単です。
https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-cancel-the-contract
【まとめ】家族持ちならU-NEXT!
U-NEXTは、アニメからアダルトまで幅広く見放題なうえ、4人まで同時視聴が可能です。
なので、家族で利用するならおすすめの動画見放題サービスだと言えます。
個人で利用する場合、ライトユーザーには十分過ぎる感じがします。
どちらにしても、31日間の無料期間を試してから継続するか考えてみてはどうでしょうか?
※本ページの情報は令和3年3月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。