こんにちは
ブログ記事作成マシーンの、ロキドです。
ブログ記事をがんばって書いても、
読まれないと悲しいものですよね。
なので、誰もがPV数を増やしたいと思います。
PV数を稼いでいる先輩ブロガー達は、
「とりあえず100記事書け」とよく言います。
では、初心者が100記事書いたらどうなるのか?
実際、私がWordPressで100記事書いてみました。
いえ、130記事ほど書いてみました。
その結果は、、、、
ほぼPV数0です。
ほぼほぼ0です。
では、なぜそのような結果になったのか、
冷静になって考えてみます。
そして、この記事を読んでいる方々が、
私のようにならないためには、
どのように100記事書けばいいのでしょうか?
もくじ
初心者はブログ記事を書くのも簡単ではない
まず、初心者がWordPressでブログを始めた場合、
やらなければならないことが多すぎます。
そのため、文章を書くことが苦手な人の場合、
書くだけで手一杯になってしまいます。
ネタ探しに困り、
文章を書いていても、
思うような表現の言葉が出ないことがありますよね。
すると、時間ばかりかかってしまいます。
ですので、Webライティングや、
SEO(検索エンジン最適化)のことは、
どうしても後回しになってしまいます。
すると、検索結果の上位に表示されません。
記事を投稿しながらブログの質を高めていく
いくら100記事書いても、
読まれなければ意味がありません。
それに読まれないと、モチベーションの維持も大変です。
1記事書くごとに成長しなければ、
100記事書いてもPV数は伸びないです。
なので、記事の質を高めながら、
WebライティングやSEOも考えつつ、
100記事という量をこなす。
つまり全部やらなければ、PV数は伸びません。
人気ブロガーのホームページから学ぶことを、おすすめします
では、どのように記事の質を高めながら、
WebライティングやSEO対策などを学んでいくかです。
記事の数をこなしていけば、
文章を書く能力は、ある程度成長します。
ですが、紙媒体の文章と、ネットの文章では違うように、
ネットならではの、テクニックがあります。
早い話が、人気ブロガーのホームページから学べばいいと思います。
例えば
- クロネさん → クロネのブログ講座
- ひつじさん → ひつじアフィリエイト
- ヒトデさん → hitodeblog
など
ブロブ講座のサイトがありますので、
参考にします。
それに、彼らはツイッターでも
ブログに役立つ情報をツイートしてますので、
フォローするといいかも。
100記事投稿した私が、なぜPV数が増えなかったのか
私は、100記事書けば自然とPV数も増えるだろうと考えていました。
とりあえず、質より量をこなそうと。
なので、ただ記事を書いただけでした。
その結果が、PV数がほぼ0です。
でも、100記事書いた自分はすごいと自画自賛してみます。
そして、質の悪い記事をただ100記事書いても、
PV数は伸びないという貴重な経験を得ることができました。(前向きに考えます)
WordPress(ワードプレス)でブログ作成に真剣に向き合う環境が必要
ブログを始めるのは簡単ですが
書き続けるのは大変です。
それに加え、WordPressを始めてすぐは
アクセス数が集まりませんので
モチベーションが落ちやすいです。
しかも、Webライティングや、
SEOなど覚えることがたくさん。
つまり、ブログを書く時間と、技術を学ぶ時間が必要なので、
長い時間ブログと向き合う環境が必要です。
そして私がだした結論は、
「ブログ初心者がWordPressで100記事書いて
結果をだすのは簡単ではない」です