記事はPRを含みます。

ブログの運営方法

WordPress(ワードプレス)でブログ作成の時、パーマリンク設定してる?

11月 20, 2018

こんにちは

パーマン6号のロキドです。

wordpressを導入してブログを作成しているのですが、

初心者には罠が仕掛けられているのを、最近気づきました。

それは、パーマリンクです。

 

パーマリンクとは、ブログのページURLの末尾のことです。

https://uiamu.com/?p=123←パーマリンク

 

パーマリンクという言葉を知らないまま、

ブログの記事を書いている人は、かならず後悔します。

 

 

パーマリンク設定を変えず、ブログ記事を投稿すると

初期設定のままだと、記事のURL末尾が

?p=123

のように番号の表記になります。

 

すると、URLを見ただけではページの内容がわかりません。

SEO(検索エンジン最適化)の観点からも、

あまりよくないといわれています。

詳しいことは、神様のgoogleに聞いてくださいね。

 

このパーマリンクは、後から変えることはできます。

ですが、URLが変わることになりますので、

そのページがリンクされていたら、全て無効になってしまいます。

無効になると、リンクされる数も減りSEOにも悪影響です。

 

 

パーマリンクはブログを始めた初期に設定変更しよう

なので、wordpressを導入したらすぐに設定を変更しましょう。

もし、記事を投稿していても、

アクセス数の少ない初期の場合は、変えてもいいと思います。

 

記事の投稿が増え、PV数が多くなってしまうと

変えることは難しくなります。

遅ければ手遅れになりますので、早急にです。

 

 

WordPressでパーマリンクの設定変更、編集方法

wordpressメニューの「設定」という項目に、

「パーマリンク設定」があります。

これをクリックすると、共通設定が「基本」になっていると思います。

これは、末尾が番号になる設定です。

 

私の場合、これを「投稿名」にしてます。

「カスタム構造」にして「%postname%」タグでもいいと思います。

投稿名の他に、カテゴリー名を含めることもできますが、

カテゴリー変更した時にURLが変わることになるので、

おすすめしないです。

wordpress設定画面

 

そして、記事を投稿する時にパーマリンクを編集します。

タイトル下にパーマリンクがありますので、「編集」をクリックします。

パーマリンクは、自分の好きなように決めることができますが、

記事の内容を表すような簡単な英語にしてます。

パーマリンク編集画面

 

 

初心者の私は、パーマリンクの設定で愕然とした話

私は、パーマリンクという言葉を知りませんでした。

毎回、記事を書く時に気になってはいたのですが、

文章を考えることで精一杯です。

細かい設定や、デザイン、カスタマイズは後でいいやと思い、

パーマリンクも検索して調べません。

 

まあ、そのうち分かるだろうと思いながら、

どんどん記事を書いていきました。

ついには、130記事に達した頃、

PV数が全然増えないのでSEOなどを学習するようになります。

 

その時に、そのうちに分かるだろうと先延ばしにしてきた、

パーマリンクについて知ることになります。

 

知った時の、絶望感が半端ないです。

 

幸い?にもPV数が全くなかったので、

パーマリンクを全部直してもそんなには影響ないと思います。

ただ、時間と労力を費やしますけど。

 

 

WordPress初心者は、記事を投稿する前に設定変更

パーマリンクの設定を忘れることは、ブログあるあるみたいです。

別に、初期設定のままでもブログを書けなくなるわけではありません。

ただ、SEOを考えるうえでは良くないというだけです。

 

たぶん、設定をしないで後悔している人が多数いると思います。

ブログの記事は何回でも直すことができますが、

パーマリンクを直すことは難しいという話でした。

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

ロキド@ブログ歴4年

ブログ運営について、読者に役立つ情報を発信していこうと思います。 趣味で、パソコン自作や、プログラミングの経験がほんの少しだけ。 著作権に関する記事については、条文や専門家の意見を確認し、判例もなるべく読むようにしましたが、間違いがある場合はお知らせください。

おすすめ記事

ブログやYouTubeで本の紹介をする時の著作権。要約は違反? 1

多くの人が、ブログ、YouTube、SNS等で、購入した本の紹介をしていると思います でも、著作権に注意しないと、著作権侵害で損害賠償を求められる可能性があることをご存知でしょうか? なので、ネットで ...

クリップ スタジオ ペイント(クリスタ)を一番安く購入する方法。 2

クリップスタジオペイント(クリスタ)は、世界で800万人以上も使用している人気グラフィックスソフトです。 でも、購入方法がいろいろあって、パッと見ただけではよくわからないですよね。 なので、クリスタの ...

ワードプレス初心者は、おすすめされるサーバーを契約してはいけない 3

これからちょっと意地悪な話をしますので、不快に思う人がいるかもしれません。ですが、初めてサーバー契約する方には知ってほしいことです。 ワードプレス初心者がレンタルサーバーを決める時、人気ブログやおすす ...

-ブログの運営方法