こんにちは。
地獄の番人ロキド(@Rokido1)です。
社会人になると、仕事が生活の中心になり忙しい人も多いと思います。
しかし、仕事が地獄に感じると人生も暗いものになります。
私も、仕事は地獄のように辛かった経験があります。
転職した先も、地獄。地獄。地獄。
地獄巡りしました。
人によって感じ方は違うと思いますが、
私には天国はありませんでした。
「でも、こんな何回も仕事を辞めていいの?」
と思うかもしれません。
私は仕事が地獄のように辛ければ辞めてもいいと思います。
なぜなら、仕事はクソゲーと似ているからです。
仕事もゲームもプレイするまでわからない
ゲームは、買ってプレイしないと
面白いかわかりません。
会社も、はいってみないと、
どのような環境なのかわからないです。
会社のホームページに、
アットホームな雰囲気と書かれていても、
実際に入社してみるとギスギスとした人間関係かもしれません。
労働条件も、
入社前に聞いていたものと全然違う場合が多いと思います。
賃金が違ったり、
正社員になれない、
社会保険にいれてもらえなかったりします。
仕事を地獄と感じる会社
地獄のような会社を、クソゲーに例えてみました。
●難易度が高い
難易度が高くて、すぐ死んでしまうゲームがあると思います。
会社も、労働環境悪すぎて、
精神を病んでしまう所が多いと思います。
最悪、過労死により人生が終わります。
●倒せない強敵キャラがいる
会社には、理不尽な人が1人はいると思います。
攻略方法がなく、近づかないようにするだけ。
しかし、相手から攻撃してきますので耐えるのみ。
●ルールがおかしい
労働基準法を守ってなく、
不利なルールを強要されます。
●つまらない
とにかく仕事がつまらない。
何の意味があるのかわからなく、
ただやらされている感がある。
●クリアできない
終わりのない仕事を、
毎日繰り返すだけ。
ゴールが見えないので、
精神的にダメージを受ける。
地獄から抜け出す方法

今働いている会社が地獄ならば、
抜け出す方法は2つあります。
1つ目は、天国みたいな会社に当たるまで転職する
天国みたいな会社は正直あまりないです。
ですが、なんとか働けそうだなと思える会社ならあると思います。
当然、また地獄行きになる可能性もあります。
2つ目は、自分ルールでゲームをする。
クソゲーみたいな会社では、
理不尽なルールで働かなければなりません。
それでは、自分の力が出せないので結果はでません。
なので、自分の能力が一番発揮しやすいゲームをします。
簡単に言うと、自分でビジネスをします。
別記事↓
【まとめ】仕事が地獄のように辛いなら辞めよう
仕事が地獄なら辞めるのがよいと思います。
なぜなら、体を壊してしまうと、
人生がハードモードになってしまいます。
よく『石の上にも3年』とか言いますが、
数か月で体を壊す可能性もあります。
精神的な病にかかると、
何年も病院のお世話になる場合もあります。
結局は、地獄みたいな仕事を選んでいるのは自分なので、
早くその環境から抜け出すしかないです。